
渋くても良型1匹でニコニコに
今日行ける時間帯に釣れると思い込んでいたので、何か新しいことをやってみたい。 とはいえ、まだまだ寒い時期の釣りなので仕掛けは安全策で、ポイントをかえてやってみる。 全然釣れない^^;釣れなすぎていつもの所へ移動。でも釣れない><
今日行ける時間帯に釣れると思い込んでいたので、何か新しいことをやってみたい。 とはいえ、まだまだ寒い時期の釣りなので仕掛けは安全策で、ポイントをかえてやってみる。 全然釣れない^^;釣れなすぎていつもの所へ移動。でも釣れない><
潮をみると、干潮前に少しと干潮から1.5時間くらいが釣りの出来る時間。 干潮前、干潮は釣れる印象はあるけれど、 潮が上がりはじめてスグにあまり釣れた記憶はない>< 行って即釣らないと分が悪そう。 準備してはじめると、アタリはあるが
2月は週に1回ペースで夜釣り。かろうじてボーズなし^^ 自転車で横浜メバリングに何度か行く予定だったけど、 暑くなる自転車と寒くなる釣りの相性が悪すぎて、風邪ひきそう。 もう少し暖かくなってから。 3月下旬になれば、セイゴ・フッ
5~11月まではかなりのポテンシャルを誇る西公園に一番行ったが、寒い時期は渋すぎるねぇ。 かろうじてボーズはないけど、大きなアタリにも恵まれてない>< そんな1月の釣果 ウミタナゴ×5 カサゴ×8
<スポンサーリンク>
時間と潮の感じからして、1.5時間くらいやる感じの短時間勝負。 まぁいつもそうだけど^^; なんどか振り込んでやっと釣れたのはカサゴ~。小さい>< そしてしばらくして、またカサゴ~。またもや小さい>< そしてさらにしばらくして
昨年やってたあたりはイマイチな印象だったので、 1月にメジナが出てたところでやってみた。一応メジナ狙い。 この日は波の感じがとてもGOODに見える! 潮は下がってる最中でおまけに潮位もやりやすそうな良い感じ! 仕掛けを作って
今年はあんまり成績が良くないので、2時間ほど昨年やってたあたりでやってみしたが、 15cm・17cm・15cmともうちょっとという感じのメバルが続きます>< その後、微妙に移動したりタナを変えたりして、 なんとか20cmのお持ち帰
初めてまもなく、常連であろうオジサンが「何か釣れたかぁ~?」。 「今来たばかりなんで^^;」と私は答える。 ↑ひさびさに使ったこの答えになってないワード(笑)自分で受けた^^; おじさんが底でカサゴ釣れるぞ~と教えて
<スポンサーリンク>
今月は3回ほどみなとみらいまで、ダイエット走をしています。 最初BD-1を使ってましたが、 風が若干強い日に奥様用のSIRRUS A1に久しぶりに乗り、 SIRRUS A1(いじってあります)の良さをあらためて良さを実感。
寒さの底!ってことでかなり着こんで釣り場へGO。 上は、Tシャツ+ヒートテック+シャツ+フリース+チャリ用ウインドブレーカー、 その上にフリース+ダウンジャケット。 下は、下着+ヒートテック+チャリ冬タイツ+ジーンズ+オー
サイクリングの翌日の4日もお仕事を休めたので、初釣りもしてきました^^ 当日は恐ろしい程の風で、ポイントに悩みます 。西側がいいんだろうなとは思いつつも正直わからん >< 波を被ってなければ、前に行ったとこでやるという方針でに^^;
釣行回数。6日に1回くらい。ちょっと行き過ぎたので来年はセーブしたいです>< 釣った魚の数はリリースを入れて633匹・51魚種(実際はもうちょい多いかと・・) 結局、すごい大きな魚は釣ってないのを実感(笑)
<スポンサーリンク>