
DIY太陽光発電導入後の 8月(7月使用分)の電気料金
夏場に突入して電気代のかかりはじめた、2025年8月(7月使用分)の電気代の報告です。 今月は2万3000円以上のマイナスになりました! 夏場は蓄電池の容量がたりないが 夏のエアコンシーズンのパターンは、夜早めに蓄
夏場に突入して電気代のかかりはじめた、2025年8月(7月使用分)の電気代の報告です。 今月は2万3000円以上のマイナスになりました! 夏場は蓄電池の容量がたりないが 夏のエアコンシーズンのパターンは、夜早めに蓄
縁あって座間のひまわり畑で空撮をさせてもらいました。 花畑の空撮は初めてだったのでどう撮ればいいのか試行錯誤でしたが楽しく撮影できました! 今回は撮影した座間市ひまわりまつりの四谷エリアについても書いてみたいと思います。
先日、銀座の街へ行く機会がありましたので、少し昔を懐かしみながら空いた時間で銀ブラしてきました! 若い頃、まだ東京駅付近のビルが低かった時代に、東京駅近くの会社で働いていた事がありました。 銀座まで来る事は少なかったので
遅くなりましたが、2025年7月(6月使用分)の電気代の報告です。 売電はせずに自家消費をしていますが、今月は1万2000円のマイナスになりました! 暑い日は蓄電池の電池切れが起こる 1日後ごとの電気使用量を見てみ
<スポンサーリンク>
横浜地下鉄グリーンラインの川和車両基地の空撮に行ってきました。 鶴見川サイクリングコースをよく走るのですが、川和車両基地は植栽などであまり中が見えないので見てみたかったんですよね。 空から見る、横浜地下鉄グリーンライ
ドローン仲間4人で集まって相模川で空撮練習をしました。相模川はもう何度も行ってますけど、Part3です(笑) 今回は親指でのスティック操作ではなく、つまむスタイルでドローンを操縦してみました。 集合してから落ち着いて
2025年6月(5月使用分)の電気代が出ました。今月も1万円以上のマイナスになりました! それでは少し詳しく見ていきます。 1日の電気料金は? 2025年6月(5月使用分)の毎日の電気使用量を見てみます。 ほ
太陽光発電を導入して1ヵ月半が経ちました。 電力プランを変えてから1ヵ月分たち、前年度との金額の差も出ましたので発表したいと思います! 2025年5月(4月使用分)の電気料は? だいたい1万円くらいは安くなるのではない
<スポンサーリンク>
昨年に引き続きバードフィーダーにスズメがやってきました! 冬場はメジロやヒヨドリ、たまにシジュウカラが楽しめましたが、やはりスズメは最高です! スズメが餌台に来てくれるのはうれしい! 昨年に引き続きスズメがやってき
今年はGWの予定がないのもあり、友達と野島公園へマテガイ掘りに行ってみることにしました。 以前、四国で一度やったことがあるのですが、ニョキっと出てくるマテガイ採りの面白さを忘れられなかったんですよね! 地元横浜でもマテガ
ちょっと前の話ですが、早朝の人の少ない時間に鶴見川の桜を見に行きました。 今年はだいぶ満開が遅れたのですが、そのため見学に行くタイミングがありました。 早朝の人の少ない時間に見に行った桜 桜の季節は雨も降るし、満
室内で遊ぶ用にホーリーストーンのトイドローンHS210を買いました。 めっちゃ小さいんですが、思ったよりも安定して飛行が出来るので驚きました! トイドローンはいくつか買ったのですが、今のところ一番気に入っているので紹介し
<スポンサーリンク>