
中伊豆キャンプ〜修善寺・萬城の滝・サイクルスポーツセンター
1日目・修善寺観光 伊豆の小京都といわれる修善寺の町を散策マップのモデルコースに沿って歩きました。 <修禅寺> 修善寺の地名の元になった修禅寺です。 手水舎がなんと源泉掛け流しの温泉で温かいです。子供たちもおお〜!って感
1日目・修善寺観光 伊豆の小京都といわれる修善寺の町を散策マップのモデルコースに沿って歩きました。 <修禅寺> 修善寺の地名の元になった修禅寺です。 手水舎がなんと源泉掛け流しの温泉で温かいです。子供たちもおお〜!って感
鴨居の人道橋では毎年GWに入る頃から子供たちが作ったたくさんのミニ鯉のぼりが泳ぎます。今日は風がほどよくあってどれも気持ち良さそうに泳いでいました!
子供が大きくなり、自転車娘号が息子号に変わりました。ボーイッシュなものが好きだったので、何の問題もなく息子に引き継ぎ。 その自転車でサイクリングしながらプールへ向かいますが、さすがに4年生ともなるとそれなりのスピードで走れます
行ってみたかったスカイツリー、娘のお休みにあわせて家族でお出かけです。 楽しかったのは、展望デッキでの娘とのお茶!カウンターの席から外の景色を見ながらお茶をする、贅沢な上に癒された気分になりました。 眺望
<スポンサーリンク>
家族そろってお出かけしました!上の子が中学へ上がってから、まったくお出かけできなくなっていたので家族で出かけるのは久しぶりです。 天気が微妙だったので新江の島水族館。私は行ったことのなかったので、行ってみたかったのです〜。
大倉山の梅林へ行ってきました。横浜では有名ですが、地味な印象なのでまったく行ったことがありませんでした。 イベントをやってる今日にあわせて初めての梅林見学です。 川津桜やソメイヨシノに比べると地味な印象ですけど、
前から一度みてみたいと思っていた、千と千尋の神隠しの舞台のモデルになったとも言われる目黒雅叙園の百段階段に行ってみました。 ここではいろいろな催しをやっているので、その催しの時あるいは見学ツアーでのときに百段階段へ入ることがで
自然、そして廃屋のある箱根の「チェンバレンの散歩道」を歩いてきた。前々から歩いてみたかったんだよね。 チェンバレンの散歩道を歩く 国道1号線を宮ノ下までのぼり駐車場へ車を停めた。 息子と一緒に入り口から谷底
<スポンサーリンク>
中目黒でやっている青の洞窟というイルミも見に行ってみました。 青ってのがいいですね。青一色って昔は出来なかったんでしょうが、珍しいです! さすがにクリスマスシーズンはカップルだらけ!平日なのにかなり混んでました!
打ち合わせの帰りに隣の駅で降りてガーデンプレイス経由で事務所に戻る。 恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイベントでバカラシャンデリアやクリスマスツリーを見たかったから。 クリスマスツリーはとっても良かったし、バカ
週末仕事が最近多くて、自分も息子はまったくカラダを動かさない週末になりがちです。 涼しくなってきたし、甥っ子のとこと一緒に相模湖プレジャーフォレストへ遊びに行くことにしました。 甥っ子のはピカソのたまごに興味があったようですが、
楽しみだった海水浴は台風で微妙になってしまいましたが、代わりに幕張メッセで行われた宇宙博を見に行ってきました。 photo:宇宙服の構造 私はガンダム世代なのに加え、アポロにも馴染みのあるので、私的にはとても面白かったで
<スポンサーリンク>