
目黒寄生虫博物館
近いので一度行ってみたかった・・・。 標本がメインで、ぽちぽちと解説のボードがある感じ。 写真、大きいのはナシで(笑)
近いので一度行ってみたかった・・・。 標本がメインで、ぽちぽちと解説のボードがある感じ。 写真、大きいのはナシで(笑)
仕事関係の人のパーティに行ってきました。 奥様がフード系のお仕事をしていて、お料理がとてもおいしかった。 写真撮ってないけど、パクチーのサラダもお肉料理もめちゃうまでした。 先日釣ったシマダイとメジナがこんな風に
ラーメンが好きな息子とラー博へ。 比較的普通めのものがよいのでかもめ食堂へ。 私は塩、息子は醤油、を食べました。 塩はかなり味がしっかりついていて美味しかった〜。 醤油のほうが比較的アッサリに感じました〜。 ラーメン食べた
息子とラウンド1へボウリングへ行きましたが、 2ゲーム目に息子がすごいスコアをたたき出しました^^完敗(笑) 1ゲーム目は私が自分としては驚きのスコアでしたけどね^^; スコア
<スポンサーリンク>
地元ではあまり見かけない耕耘機で引くトレーラーを見かけました。 荷台をけん引出来るようにしてある耕運機はテーラーと呼ぶそう。 テーラートレーラーと呼んだりもするみたいですね。 この耕耘機で引くトラックがめっちゃくちゃカッコイイ。
郵便局へ行った帰り道、ふとその脇の路地にはいってみました。 住宅しかないと思っていたところに、八百屋や床屋が出てきて少し心がなごみます。 昭和の香り。路地へ入らないと出来ない発見。 ときたま脇道を歩くと思わぬものに出会えて楽しい
はさみで切ったり、コピーとったり、のりではったり、 手軽ではない応募方法ですが、5000円キャッシュバックだからがんばります(笑) そして、封筒状になった応募用紙を郵便局へ持って行く。 ゴールドラッシュキャンペーンの応募完了!後は
本当に冷凍庫の魚消費月間になっているらしく、次から次へと出てきます^^; 「焼いて食べれるのはどれ?」と聞かれ、太刀魚とスズキのうち、スズキを指名。 柵にしてあったので塩焼きでないものを要望したところ、 オリーブオイルとチーズをか
<スポンサーリンク>
冷蔵庫の中の干物を消化する月間で、次から次へと干物が焼かれて出てきます。 その中でもちょっと楽しみにしていたヒラセイゴの干物が出てきました。 ヒラセイゴとは、ヒラスズキの幼魚で、釣り人言葉かもしれません。 一般
職場のすぐ前に富士山を眺められる路地があります。 はじめて気付いたのは先月の空気が澄んだ日でした。 なかなか見れる日が少ないのですが、今日は空気が澄んでいて富士山がしっかりと見えます。 写真を撮りに道路を渡ると犬の散歩をしている人が
記録的な大雪と言われた1週間後、再び記録的な大雪が降る。 何度も何度も救急車の音が聞こえた日でした。 大雪の目黒
横浜線の205系、春に入れ替えがはじまり夏にはお別れとなるようです。 川沿いで鉄の人が写真撮っていることが多いなぁと思っていましたが、納得です。 せっかくなので私も205系撮ってみました。 夜なのでどんな電車かまったく分かりません
<スポンサーリンク>