
野球観戦
こども感謝デーだったかの無料券が当たり、息子とベイスターズ×ヤルクト戦を見に行きいました。 すごい混みようでしたが、チケットの交換にひたすら並び、すぐさまマックへご飯を買いに行き、 入場の列に並び、なんとかギリギリ間に合
こども感謝デーだったかの無料券が当たり、息子とベイスターズ×ヤルクト戦を見に行きいました。 すごい混みようでしたが、チケットの交換にひたすら並び、すぐさまマックへご飯を買いに行き、 入場の列に並び、なんとかギリギリ間に合
引っ越しのメインの週末、 出来上がったパーティションなどを運び込み作業開始。 とにかく場所を作らんとどうしようもないので^^;、足の踏み場を作って行く。 そしてメインイベント。 プリンタをプリンタ台の上にのせる!マジ重!!
Clickで拡大 52ccの書類 大掃除で古い書類を捨てたりしましたが、懐かしい書類が出てきました。 CB50Sの52cc登録の書類。昔黄色ナンバーにしたんだった。 そんなこんなでいろいろ捨てたところで、心機一転。 来年も
実家での恒例行事の餅つきです^^ 餅つきと言っても、杵や臼は使わず機械ですが、 できたてでしか食べれない餅はと〜っても美味しい^^ Clickで拡大 餅つき風景 Clickで拡大 餅 Clickで拡大 餅
<スポンサーリンク>
サンタさんとかおばあちゃんとかから、いろいろプレゼントをいただいたようです。 その中で私も遊べるものもいただきました^^「ファミリーフィッシング」( ̄ー ̄) これはハマリそうな予感〜。 その他、3DSとかJスルーGoGo!とか。
Clickで拡大 ルービックキューブ 解法もすっかり忘れてしまっていたルービックキューブ。 もちろん自力で解けるはずもないわけなので、覚え直した上でこども達に教えました^^ 小5も小1もすっかり覚えて6面揃えられるようになり
父の誕生日でした。ケーキは代わり映えしませんが・・・ めずらしいものがあったから、と父が見せてくれたのは生姜の蕾。 面白いものがあったから、と買ってきたのはイモムシのグミ。 イモムシのグミはフランス製みたいです。 これを美味
Clickで拡大 紙飛行機 むかーし買って置いてあった飛行機工作を息子と作りました。 息子に切らせようと思ったら、けっこう切るのが細かくて大変だったので、 切れそうなとこを頼んで、自分はカッターで切ってました。 カッター
<スポンサーリンク>
Clickで拡大 枝豆の虫 お見苦しい写真でごめんなさい。。。 無農薬、または低農薬な枝豆には、このような虫が入ります。 なので、我が家では枝豆を直接口に入れずに一度見てから食べることが作法です(笑) この虫、釣り餌にもも
毎年、営業さんと行く鈴鹿。 今年は名古屋集合になったので、夜行バスを利用しました。不景気すぎて^^; あまり眠れないままに朝5時に名古屋に到着。 時間までヒマなので、携行できる釣り竿持ってきました(笑) 名古屋から比較的近い新舞
暗記パン 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたようです。 お土産の暗記パンが超ウケた(笑) 藤子・F・不二雄といえば、やっぱりドラえもんが一番有名だけど、 実は藤子・F・不二雄のSF短編が大好きな私です^^ 藤子・
7月終わりの暑い盛りに「今年はセミが鳴かないわねぇ」という声を良く聞きますが、 セミは8月に入ってから少しづつ鳴き始め、盆のころが最盛期。 私の地元では、アブラゼミやミンミンゼミがまず鳴き始め、 夏休みも終わりのころになって、ツ
<スポンサーリンク>