
キンギョ&ドラゴン(スーパー)ボール
先日、どこかのお祭りに行ってきたようで、キンギョ鉢にキンギョが(汗) キンギョ鉢は水がすぐ汚れて大変なので水槽に入れたいが・・・水槽がもうない>< 仕方ないので安いのを買ってきました。 そして、ドラゴンボールにはまっている子供達が
先日、どこかのお祭りに行ってきたようで、キンギョ鉢にキンギョが(汗) キンギョ鉢は水がすぐ汚れて大変なので水槽に入れたいが・・・水槽がもうない>< 仕方ないので安いのを買ってきました。 そして、ドラゴンボールにはまっている子供達が
子供達が「虫取りいく〜」と外へ行くわけですが、 まだセミもすくなく獲物といえばちょうちょくらい^^; 今年は実家のカブトムシも期待できないし。 それでも、カミキリとアブラゼミをゲット〜^^ 夏休みっぽくなってきた^^
腐食したパイプ 水道の排水パイプがついに腐りました>< 水がジャバ漏れ。。8年ほどですかね。 水道屋さん呼んで直してもらいましたが、 パイプの径さえ間違わなければ出来ますよ〜、ってそうだろうね。 次回またなったら、自分
お友達のカメラマンがお引っ越し。 私の作った家具が入っているので、バラしたり運んだりするのをお手伝い。 お引っ越し作業は省略しますが、新居がとても広くてビックリ。 7.5万円で4DKかぁ。 屋根裏に14畳・12畳。後はDK8畳
<スポンサーリンク>
電子ピアノ ピアノをやりたいと前々から言っていた娘。 スイミングが一通り終わったので、 今年度からはピアノを習い始めることになりました。 もちろんそれにはピアノが必要なワケで…^^; 電子ピアノをご購入
奥さんが掃除機をかけているいつもの日常。 携帯電話の着信音がなり、掃除機を置いて電話をしに離れる奥さん。 ばきぃぃぃぃー!うぇ〜ん。「ママ〜」 そしてそこには、砕けた延長パイプが(笑) Clickで拡大 「ママ
出店の金魚すくい屋さんは、 「すくえなくても2匹」「いっぱいすくえたら3匹」「いらなかったら2回」と明記していた。 欲しくない親の対策と、もらえないけど2回遊べつこども対策、両立させちゃったみたいな。 うちは、持ち帰りますよぉ(笑
Clickで拡大 鶴見川産ビオトープ 朝になると毎日ビオトープに氷が張っています。 メダカビオトープのメダカは、すでにどこかに隠れて姿すら見せない状況ですが、 鶴見川産ビオトープのオイカワは、まだなんとか動いている姿が確認で
<スポンサーリンク>
実家へ行って年越しそばを食べる。 たらふく食べた後に、切り餅を作った余りの餅の切れっ端が必ず出てくる^^; これがとっても美味くて、お腹いっぱいなのにいくらでも食べれちゃう^^;; さて、体重が恐ろしいことになるお正月休みに突入
実家での恒例行事、おもちつき。 恒例行事というより、お供え作ったり切り餅作ったりと、お正月の準備ですね^^ おもちは餅つき器で作ってるので風情はありませんが、 子ども達が出来たお餅を、きなこ餅にしたり、あんころ餅にしたり^^
サンタさんや実家や妹から、いろいろプレゼントをいただきましたが、 個人的にキタのはブレイブボード。自分がやりたいと思ったので自分のかと思った(笑 息子とちょっと練習しに行きましたが、私は数回乗ってみて最高3mくらいしか進まなかった(笑
インクを買いに行っただけなんだけど、 カラフルなエネループを見てつい衝動買い(単三・単四)。 もう少し充電池が欲しいと思ってたので、まぁいいんだけど^^;
<スポンサーリンク>