
皆既月食
「起こしてね」と子どもに頼まれていたので、 皆既月食前と皆既月食中に娘とちょこっと一緒に見ました^^ ヤバイ美しさ。 まだ見ていたかったので、娘をベッドに連れて行ってから、 じっと見てるには寒かったので、一人で月を眺めながら散歩。 歩
「起こしてね」と子どもに頼まれていたので、 皆既月食前と皆既月食中に娘とちょこっと一緒に見ました^^ ヤバイ美しさ。 まだ見ていたかったので、娘をベッドに連れて行ってから、 じっと見てるには寒かったので、一人で月を眺めながら散歩。 歩
まだ甘〜い香りは出てないんだけど、 しぼんできてるような気がするので、一つ食べてみた。 まだやや硬いか!? 味は・・・なんというか、南国そのもの(笑) まだもうちょいかなという感じだなー。 でもホントの所がよく分からん^^;
我が家には吹きだまりになる場所がある。 そこはなんと玄関>< 南の道路を下ってきたゴミやホコリがやってくるTT たまに掃き掃除はするのは当然として、 駐車場と玄関前にある砂利のはいった溝にも枯葉や落ち葉が吹きだまる。 この
今年の夏は、息子がセミ捕りに少しはまったようです^^ アブラゼミを探しては捕るわけです。 そしてごくまれにいるミンミンゼミを捕まえたときの嬉しそうな顔。 透明でカッコイイ!レアものゲットだぜ!の気分^^ 最初はおっかなびっくりだった
<スポンサーリンク>
私は行きませんでしたが、 子供達と奥様がライオンキングを見に行った時のこと。 席に座ろうとすると「こんばんはー」と声をかける少年が一人。 「あ、あれ〜っ!何でこんなトコにいるの〜!」 そこには友達の子供が(笑) 偶然にも仲良しの
息子のカブト出しました。 カブトの刀を抜いて振り回す・・・おれもやったなぁ^^;
痛恨のサイフロストTT 遺失物の届けだして〜、カードとめて〜、なんじゃかんじゃして〜、 やる気がなくなって早めの帰宅を目指したのだった。 免許がないから、久しぶりのチャリでえっちらおっちら。 早く職場を出たので目黒川の桜がとてもキレイ
近所の公園へ子供達とレッツゴー。 自転車とかも持って行ったけど、 凧揚げしたいということで季節外れの凧揚げしてきました^^ 何年か前に買ったゲイラカイトは相変わらずよく上がるねぇ^^ ちなみにこのゲイラがイイと選んだのは私です(笑)
<スポンサーリンク>
息子が釣り堀行きたいってもんで、釣り堀行ってきました。 すっげ〜寒かったから、 息子も20分ほどでもう帰ると言い始めた。 ま、いいんだけど。。 息子は飽きてたので、ちょっと釣り竿を借りて、 見えていた背中が黒い金魚を狙ってみた。
カニと遊ぶ 昆虫ケースでカニ水槽作りました。 水は低水位対応の濾過装置で循環させてるので、 水の入替をさほど気にする必要がなくなりました。 水場と陸地はネットを参考に、 100均でポンプが入るケースを買ってきて埋め込みました。
芋掘りの帰り道に、カミサンからプリンタが当選したとメールが来た。 応募した記憶はないし、いったい何のことか分からなかった自分(笑) 帰ってみてみると、確かにモノがある。 差出人確認したら、どうやら仕事のソフトを買った時のキャンペーンだ
マッタリとした時間を職場で過ごし、早い時間に上がれるとなれば、自転車つうき〜ん。 通勤帰りの綱島をあたりで急に思い立って、ケータイで潮見表をチェック。干潮間近だっ。 娘が鶴見川流域センターでクロベンケイガニを触ってから、 クロベンケイ
<スポンサーリンク>