feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

NO IMAGE

せっかくならクリアは1本で済ませたいってことで、他に塗る部分があるか確認。 まずは問題のキャリア。 これ本来はXR100にはついてないんですが、 ボックスを取り付けるためにフレームをこのキャリアに合わせて作ってあります(笑) こま

記事を読む

NO IMAGE

雪道を今年2回ほど走らなければならなそうです。 チェーンという手もありますが、スタッドレスタイヤはアウトです。 スタッドレスのスリップサインまで来ている上、もう7年目のスタッドレス・・。 道路にほとんど雪がないところへスキーに行っ

記事を読む

NO IMAGE

本来なら、塗装してから組み付けて完成となるわけですが、 XR100はブーツカバーがかかって見えなくなる部分があるので、 組んでから塗装することにしました^^; フォークをペーパーで磨いてはあるので、 フロントフォークのシール打

記事を読む

NO IMAGE

フロントフォークは色を塗ることにしたのでペーパーで磨いたのですが、 塗ってから組むより、組んでから塗った方がキズつかないよね〜ってことで、組み付け始めました。 いや〜、仕事行く前に少しやるだけだから、インターとアウターくっつけて終わり

記事を読む

NO IMAGE

シール類はまずダメだろうということで、フォークのシール交換に着手しました。 フォーク下のネジをはずせば、アウターとインナーが分離します。 スプリングを抜いた乗り、フォークを伸縮させ入っているオイルを抜きました。 そしてダストシー

記事を読む

NO IMAGE

一本のメールが入る。 「フレームできました。ホコリだらけになる前に取りに来てね。」 急がないのでいつでもいいよとお願いしてあったフレームの完成です。 取りに行っても、行かなくても、 ホコリだらけになるのは間違いないのだけれど、

記事を読む

NO IMAGE

いよいよバラしの最終段階「エンジンを下ろす」です。 スタンドにバイクをかけてスタンドやキャブなどをはずし、 下にクルマのジャッキをあてて、 固く締まったボルトをはずすとあっけなくエンジンが降りました。 パズル的要素はまったく

記事を読む

NO IMAGE

Fライトまわりは配線ごちゃっとしててイヤなんだよなぁ〜^^; 別のバイクの時もけっこう取り回しとか悩んだんで、写真撮りまくっておきました。 デジカメで気軽に撮っておけるって、便利になりましたね〜。 以前は手でメモしてましたからね

記事を読む

ページのトップへ戻る