XR100R復活計画 4<配線図>
Clickで拡大 おそらくハーネスはXLR80。とりあえずネットで検索。 荒いのしかありませんTT 車両番号と違う車種の配線図をホンダにお願いするのもなんだし、 そのためにサービスマニュアルを買うのもなんだし、
Clickで拡大 おそらくハーネスはXLR80。とりあえずネットで検索。 荒いのしかありませんTT 車両番号と違う車種の配線図をホンダにお願いするのもなんだし、 そのためにサービスマニュアルを買うのもなんだし、
Clickで拡大 さらにバラシを進めましたが、配線を外していくところで手が止まります。 このバイクの配線図がない(笑) レーサーなので、元々は非常にシンプルな配線。 その配線図はサービスマニュアルに載っていますが、、
なんとなくバラしはじめました。 まとまった作業時間が取れないので、仕事前に30分とかそんなレベルで地道に。 久し振りに見ると、装備が非常に懐かしいです。 シート下にPC充電用のAC100V出力のコンバーターとか入れてました。
Clickで拡大 ビックタンク トゥデイ(クルマ)を来年の車検前に処分する方向で考えているので、 XR100Rをその代わりの足にする方向にしました。 腐ったXRの再生計画始動です! 実は以前復活させようと思って、タンクを掃
<スポンサーリンク>
父のAE86は4/10完成メドだったのだが、部品の入りなどで若干遅れてました。 「いつ出来るのか聞いてくれ。」と、とても待ち遠しい様子でした。 それから約10日。 待ちに待っっていた父上のAE86がついに出来上がったとの連絡が。
体重が恐ろしいことになっており、気持ちを入れ替え自転車通勤を久しぶりにしましたが、 自転車の汚れもそりゃ〜恐ろしいことに^^; 昨日は夜ランだったのでまぁバレないわけですが、 今朝はホコリを被りツヤがなくなった自転車は恥ずかしく、
152番にしたことで、低中速が少し濃くなってしまったJW3トゥデイ。 ニードルを下げて薄めにセッティングできるように、 アタマを削ってもらったニードルがあがってきました。 発注が適当だったので、ワッシャ2枚分程
菅原自動車のMくんに親父の86を運転してもらって、 JW3でランデブー走行をしながら、86のお店TOOLBOXへ向かう。 再度正式な見積書を用意してもらってから発注。 エンジンやミッションのOHに加え、 デフとかブッシュとかシ
<スポンサーリンク>
朝起きると、想像通りにかなり積もっている。 20代のころから使っているブラシで車の雪をかき落として出発。 スキーにもほとんどいかなくなった今、 使用頻度は年に1回あるかないかという感じだけれど、とても便利なモノですね^^ 自宅
仕事からの帰り道、JW3トゥデイが高速走行中にまさかのエンスト。 「あ〜あ〜ロードサービスよぶのかぁ〜早く帰りたかったのにぃ〜」と案外冷静(笑) 走行中に再始動を試みるもあえなく撃沈し、路肩にハザードを出してクルマを停める。 一端
Clickで拡大 キャブのパーツ 先月手に入れておいたトゥデイJW3のニードル。 1700円とやや高いと思ってたら、 その近辺のパーツが全部セットだった^^; それはいいとして、 ニードルのアタマを少し削ってもらって中
我が父上の昭和の車は、すでにまともにシフトダウンが出来ない状態。 「部品があるうちに直しなよ」と私もクルマ屋の兄ちゃんも助言はしていたんだけど、 ギアはコツが分かれば入るので、今でもそのままなわけです(笑) そんなクルマに乗ってい
<スポンサーリンク>