地下室改装1 <机の足(書棚)の製作1>
材料

カット済みランバーコア
子供机を作る前に、自分の荷物を入れるための棚を作りました。
地下室の机の台を兼ねています。
この部屋は元々カベがベニヤ貼りだったりと、とってもローコストな仕上げのため、
高価な材料は使わずラワンランバーコアにて作ることにしました。
3×6版の板で作るので、サイズも机に合わせて奥行き450mmから550mmに変更しました。
材料のラワンランバーコアは昨日ホームセンターで購入し、カットしてもらってあります。
これを組むだけだから、とってもラクチン
組み立て
アッという間に完成です。やはりカットしてあると早い!!!
棚ダボを途中に打って以上完成です。
ちょっとイマイチだけど、とりあえずいいでしょう!
奥行き550mmにしたので、A3ノビの用紙も横向きにはいります。
後はCD-Rやら本やらを棚に収めて、いよいよ学習机の制作です!

背面は家に余ってた3mm厚のベニヤ

イマアイチかも
<次の記事へ> ワークスペース改装10 <学習机の製作1>
<前の記事へ> ワークスペース改装9 <シェルフの製作8>
コメントはありません