feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

充電式剪定ばさみがアタリ

先日、親に頼まれて充電式剪定ばさみを購入しました。

ラクに早く作業が終わると嬉しそうに電動の剪定ばさみの話を父がしていたので少し紹介したいと思います。

手の力が弱くなったので電動の剪定ばさみが欲しい

親に「普通の剪定ばさみだと枝を切るのが大変になってきたので、この充電式剪定ばさみ」を買ってくれと頼まれました。

だいぶ高齢になり手の力が弱まってきて、切っているうちに手が痛くなってくるそうです。

父はネットで欲しいものを見つけて私に購入を頼んで来るパターンが多くなっているので、いつものように私が購入します。

さて調べてみると、充電式選定ばさみは元々はマキタが本物みたいです。

今回父がネットで探してきたものは、それに似せた中華商品の模様。

安全性でいえばマキタが圧倒的に上でしょうが、お値段が10倍違うので悩ましいですね・・・。

また父が言っていたものはバッテリー別売のものだったので、同じような商品でバッテリー付きのものを探し直しました。

似た製品のバッテリー付きにする事、アタリハズレがありすぐダメになる可能性がある事、安全性が劣る場合がある事、などの注意を説明。

メーカー品の良さと中華品のリスクを聞いてもらった上で購入となりました。

 

電動工具の怖さを今一度

モノを切る電動工具は指などを簡単に切断してしまう恐れがあるので非常に危ないものです。

私もマルノコをよく使いますが、「不意なキックバックで足の動脈を切った」「指を落としたと」いう恐ろしい話もたまに聞きます。

父も様々な道具を使っているのでその怖さは知っているのですが、刃物の部分を触る時はバッテリーを抜く事を徹底してもらいます。

また少しでも調子が悪くなったら無理に続けて使用しないことも言っておきました。

充電式剪定ばさみがアタリ

 

Eliklivのバッテリー2個付きの剪定ばさみを選択

メーカーはEliklivというメーカーのバッテリー2個付きのものにしました。

製品には、ハードケース、ソフトケース、替え刃、工具、バッテリー、充電器、手袋、説明書が入っていました。

充電式剪定ばさみがアタリ

バッテリーはマキタ互換のもので、21V2.0Ahの表示がありました。

実際の能力は不明ですが、パワーは問題ないみたいです。

充電式剪定ばさみがアタリ

日本語説明書も入っていましたが、これは有り難いですね。

少し変な日本語はあるようですが、父が説明書を見て操作できていたので概ね問題ないようです。

2回トリガーを引くと作動するスイッチなどはなかなか慣れないようでしたが、説明書を見ながら試していました。

充電式剪定ばさみがアタリ

 

3倍作業が早く終わる充電式剪定ばさみ

渡してから数日後に実際に使ってみて、「早え。かなり太めの枝もカットしてくれるので3倍作業が早くおわる」との感想でした。

不具合もなくもう何度か使えているようなので良かったです。

どのくらい長持ちするかは分かりませんが、今の所はアタリだったようです。

そこそこの重さはありますが、大量に枝を切らなければいけない人には便利ですね。

充電式剪定ばさみがアタリ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る