feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

PHP化といっても、ブログのファイルの拡張子が.htmlから.phpに変わるだけです。
ただそれだけのことでファイルの中でphpの命令が使えるようになり、
テンプレートファイルの中から共用できるテンプレート部分(モジュール)を
呼び出したり出来るようになるので、非常に便利になります。
テンプレートを自分でイジったりするならば、必ずやったほうが良いですね。
設定はカンタンでMTで生成される.htmlの拡張子を.phpにするように設定するだけ。

1:拡張子をphpにする

1:テンプレート(メインページ)の設定
メイン・メニュー > MYブログ > テンプレート > メインページ
テンプレートを開いて出力ファイル名をindex.phpにする

2:テンプレート(アーカイブページ)の設定
メイン・メニュー > MYブログ > テンプレート > アーカイブページ
出力ファイル名をindex.phpにする

3:公開の設定
メイン・メニュー > MYブログ > 公開の設定
アーカイブの拡張子をphpにする

 

2:mt-configに設定を追加

さくらインターネットの場合、このままだとInternal Server Errorが出ます。
MTが生成するファイルのパーミッションが666なのに、
さくらサーバはパーミッション755でないとphpが動作しないからだそう。

mt-config.cgiに下記を付け加えれば解決します

DBUmask 0022
HTMLUmask 0022
UploadUmask 0022
DirUmask 0022
HTMLPerms 0777
UploadPerms 0777

これの意味は何か調べてみたら
ファイルだったら 666、ディレクトリだったら 777 のパーミッションから、
umask の値を引いたパーミッションのファイル(ディレクトリ)を生成するということらしい。
なので、この設定を加えればMTが755のファイルを生成してくれると。

3:不要ファイルの削除

HTMLファイルとPHPファイルが両方残っているとHTMLファイルが呼び出されちゃうので、
不要ファイルは削除する必要があり。
アーカイブのフォルダの中に生成されていたHTMLなどを消去します。

再構築すればphp化完了!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る