富津潮干狩り
毎年お金のかからない違うところを考えてみますが、
子供が楽しみながらアサリを取れるということで、結局は富津に行っちゃいます。
大人だけなら"アサリ漁"になってもいいんだけど、
子供ややっぱり"潮干狩り"じゃないとツマラナイしね(^_^;)
父もアサリ掘りは好きなので、一緒に5人で出発です(^^)
アクアラインの渋滞抜けて朝9:30に到着。
さっそくアサリを取り始めます。
全然ないところもありますが、ちょっと移動すれば
いっぱい取れるところが見つかるのが管理潮干狩場の魅力ではありますね。(^_^)
特に子連れには。
ただ、昨年・今年とアサリは小さめでしたし、
以前ほどどこでも大量にいるという感じではないですね〜><
各方面から仕入れてると思うんですが、
なかなかいいのが入ってこなくなってるんでしょうかね〜(^_^;)
特に今年は、ツメタ貝に穴をあけられたモノも多かったです(T_T)
でも、大人3人×2kg+小学生1人×1kg+幼児1人×0kgの規定7kgに
軽く採れました〜。さらに1kgを買いたして終了〜。
今年はコドモ達も飽きずにずっとアサリやハマグリ、
ヤドカリにエビの稚魚を捕ったりして喜んでました(^^)
潮干狩りの後はちょっと移動して、漁師料理「かなや」に行きました。
サイクリング時に、娘の好きなイクラ丼があるのを確認しといたのさっ(^_^)
息子はマグロ好きなので、マグロ刺身単品+ご飯でオッケー(^^)
大人は各自適当に安めのものを(笑)
その先の保田の「ばんや」のほうがメニュー的には好きだけど、
混雑っぷりが凄いし、「かなや」の前では少し磯遊びが出来ますので、
子連れには「かなや」の方がいい気がしますね。
磯で少し遊んでから、帰宅しました〜。

潮干狩り

かなや丼

磯遊び
コメントはありません