蓼科高原 家族旅行
旅行日程:2003年9月13日・14日
旅行行程:横浜-中央高速-諏訪-ビーナスライン-蓼科湖-女神湖-長門牧場-白樺湖-中央高速-横浜
だいぶコドモも大きくなり、もう近場なら気兼ねなく行けるかも・・と思ったら
旅行の虫がうずきはじめました。
近くて温泉があって涼しくてと3拍子そろった所がいいな。う〜ん蓼科へ行ってみようか。
イングリッシュガーデン

イングリッシュガーデン
一人で旅行していた頃は、こういう所は絶対に寄りませんでしたね。
かみさんが是非寄りたいというので行ってみました。
今はコドモが中心になっているので、散歩出来るところっていうのも選んだ理由です。
そんなに大きな所ではないけれど、キチンと手入れされていて気持ちよかったです。
かみさんの憧れているイングリッシュガーデンって実は手間暇かかるんですよね。
本当のガーデニング好きじゃないとこういう庭は造れないんだろうな。
本日のお宿は「和膳 蓼の花」

和膳 蓼の花
蓼科湖の湖畔にある「和膳 蓼の花」という宿に泊まりました。
懐石料理&民宿の宿で、普通の民宿料金で懐石料理が食べられます。
お料理が美味しそうと思ってここにしました。
1Fのお店でお料理を食べるスタイルです。
蓼科湖を散策

蓼科湖
夕食の時間まで蓼科湖のまわりを一周。
ここの湖の思い出は「ゴーカートがある」ということぐらいでしたが、
いやいや歩いてみると結構気持ちがイイモノです。
コスモスがとてもキレイに咲いている中を
娘を抱っこしながら幸せな気持ちで散策しました。
蓼科湖の裏

蓼科湖の裏手
蓼科湖の表側はお土産屋さんや遊ぶところがあったりして、
ちょっと人工的な感じなんですが、
裏手の方は遊歩道なんかもあったりしていい感じです。
川もあるので、トンボなんかもたくさんいました。
飛びまわるトンボを追いかける娘。
自然と遊ぶコドモっていいなぁ〜。
「和膳 蓼の花」の夕食

お料理
楽しみにしていたお食事の時間。
静かな雰囲気の中で、会話がハズんだのは最初の5分でした・・。
コドモが走り回ってお料理どころじゃない!!
まわりのテーブルにもちょっかいだしに行くから恐縮しっぱなし!
かみさんと交代でコドモのメンドウを見ながら一人で黙々と食べる懐石・・。
こんなハズでは〜。
お料理は美味しかったですよ〜。
美味しかったんだけれども、1品1品運ばれてくる懐石料理は
1才半の幼児と一緒に食べるのには向かない料理だったかもしれません。
ピラタスロープウェイ

ピラタスロープウェイ
蓼科で好きな場所の一つです。
頂上にある坪庭はまさに名前の通りの場所で
自然が作った和風庭園な感じなのです。
ちょっと曇っていて天気が微妙でしたが、ロープウェイで山頂まで行ってみました。
坪庭

坪庭
ロープウェイが到着したところはすでに別世界。
ここから短い遊歩道で坪庭を楽しむことも出来るし、
山へ向かって登っていくこともできます。
とりあえず、子連れなので、1時間くらいで回れるコースを歩くことに。
気持ちいいからか、道が楽しいからか、コドモは良く歩いていました。
危ない所は当然抱っこしてますけどね。
長門牧場

長門牧場
子連れの定番は、やっぱり牧場でしょう!
遊具などはありませんが、展示してあるトラクターに乗ったり、鐘をついたり。
ただただ広い草原を歩いているだけでも楽しいもんね。
牧場の馬

長門牧場の馬
馬を初めて見たムスメは果敢にも草をあげてました。
はじめからあんまり怖がらない!!
むしってはあげて、むしってはあげて。
楽しいよね、そりゃ!
<次の記事へ> 寸又峡 家族旅行
<前の記事へ> 木曽福島・奈良井宿・妻籠宿 家族旅行
コメントはありません