feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

銀座をぶらぶら

先日、銀座の街へ行く機会がありましたので、少し昔を懐かしみながら空いた時間で銀ブラしてきました!

若い頃、まだ東京駅付近のビルが低かった時代に、東京駅近くの会社で働いていた事がありました。

銀座まで来る事は少なかったのですが、銀座へ仕事に必要な買い物に行かされたりしたことを思い出しながらブラつきました。

有楽町イトシアを見学

かつて有楽町といえば、有楽町マリオン(有楽町センタービル)がシンボルでしたね。

百貨店と映画館というイメージで、有楽町マリオンの前を歩くと都会人になった気分になりました。

でも今回見てみたかったのは、有楽町イトシア。2007年に開業した丸井が入っている施設です。

まだこの建物を実際に見た事がなかったんですが、知らない所に来た気分になりました。

銀座をぶらぶら

丸井が見える所には、ウッディーな雰囲気の駅看板と屋根がありました。なんか現代的だ〜。

銀座をぶらぶら

 

銀座インズは変わらぬイメージ

高速道路高架下にある銀座インズは変わらないイメージでした。たしか1〜3の3カ所で構成されていたような。

特に買い物には来たことがないですが、徹夜が続いた時に上司と食べ放題のしゃぶしゃぶを食べに来たイメージが強いです(笑)

食べ放題でやけ食いするぜ〜、ってなんか若者感!

銀座をぶらぶら

 

外国の方が多いのが分かる

街には外国人が興味ありそうなお店もありました。時間があれば日本刀見てみたかった(笑)

JAPANESE SWORDと書いてありますが、広告自体は日本語なので日本人客も多いのかな?

銀座をぶらぶら

東急ハンズにも外国人が喜びそうなものがいっぱい。いろいろと面白いですね〜。

銀座をぶらぶら

 

プランラタン銀座からマロニエゲート銀座へ

ここの風景プランタン銀座の名前しか出てこないんですけど!

プランタンの所を曲がって、とかそんな感じで目印で使われる場所でした。

プランタンの商号使用契約が終了し、2017年にマロニエゲート銀座と改称したそうです。

銀座をぶらぶら

このビルは道路の上に連絡通路があり、ビル同士が繋がっているのが面白かったですよね。

名前が変わってもこの構造は今も健在なので懐かしかったです。

銀座をぶらぶら

 

銀座のメイン通りを歩く

まだ時間が少しあったので銀座4丁目の交差点には行きたいなということで行ってみました。

んー銀座の中心部となると、元々場違いな印象を持っていたので特に感動がないかも・・・。

銀座をぶらぶら

いろいろと新しいお店が出来ているんでしょうけどね・・・。

銀座をぶらぶら

建物が変わっても、道路沿いにビルが立ち並ぶ銀座の雰囲気自体がかわっていないから感動が少なかったのかも知れませんけどね。

銀座をぶらぶら
写真撮り忘れましたが、銀座に伊東屋が変わらずあったのが良かったです!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る