座間市ひまわりまつりの四谷エリアで2種類の花を楽しむ!
縁あって座間のひまわり畑で空撮をさせてもらいました。
花畑の空撮は初めてだったのでどう撮ればいいのか試行錯誤でしたが楽しく撮影できました!
今回は撮影した座間市ひまわりまつりの四谷エリアについても書いてみたいと思います。
<スポンサーリンク>
座間市ひまわりまつりは2025年8月9日〜11日に開催
まず宣伝です。今回撮影させていただいたひまわり畑では、2025年8月9日(土)〜11日(月)にイベントが開催されます。
座間市ひまわりまつりは、展望台や写真スポットが設置され、模擬店や切り花の販売。とても賑わうイベントです。
撮影時はまだ満開ではなかったですが、イベント開催時はひまわりが咲き乱れ一面が黄色に染まると思います!
座間エリアと四谷エリアの2カ所で開催されますが、両エリアとも見ごたえがありますので是非行ってみてくださいね!
8/6は部分的に咲いている状態でした
7月末にひまわり畑を通った時は全然咲いていない状態でしたが、1週間でかなり花が咲いたようですね。
部分的にはかなり咲いていて、そうでない所も1分咲だったのでイベント開催時には咲きはじめているのではないでしょうか。
2種類のヒマワリの花が楽しめる四谷エリアの魅力
メインの座間会場と比べ規模が小さく感じる四谷エリアですが、2種類のヒマワリの花が楽しめるのが魅力です。
花の種類は、ハイブリッドサンフラワーとビンセントの2種類。
ハイブリッドサンフラワーは花径30cmくらいの大輪花で、座間に植えてあるほとんどのヒマワリがこの品種になります。
ビンセントは花径15cmと小ぶりでかわいい花弁を持っています。色と形が違うのでひと目で分かりました。
雰囲気の違う2種類のヒマワリが見れるのはいいですよね!
四谷エリアは落ち着いて花を見れるエリア
四谷エリアは、模擬店があるメインの座間エリアと比べると規模が小さいエリアです。
私もメインの座間エリアしか行った事がありませんでしたが、花をゆっくながめるのには良さそうに感じました。
両エリアは歩いて行ける距離なので、是非どちらのエリアも楽しんで欲しいです。
写真スポットも用意されていた
座間エリアほどではないですが写真を撮るためのスポットも用意されていました。
子供の写真を撮るのに良さそうなブランコですね。
イベント開催時には四谷エリアにも展望台が設置されるみたいです。
少し高い所からひまわり畑を眺められるのもいいですね。
時間帯で変わる表情も楽しい
ヒマワリは東向きに花を咲かせます。時間帯によって日の当たり方がかわると違う表情が見れて面白いです。
朝、東から太陽が昇ったときにヒマワリの花の裏側から見ると、光が透過して綺麗なんですよ。
満開のイベント期間に目で見に行ってみたい!
ドローンで撮影しているとプロポの画面を通して花を見ているので、自分の目でも見に行ってみたいですね。
イベント期間かその後か分かりませんが、また行ってみたいと思います!
撮影した動画はこちらで見れます
今回撮影した座間のひまわり畑の映像はYoutubeで見れますので、こちらも是非ご覧ください。
座間市ひまわりまつり公式ホームページはこちら
2025年の座間市ひまわりまつりの公式ホームページはこちらです。満開のひまわりを是非楽しんでくださいね!
<前の記事へ> なぜだか銀座へ行ったので、銀座をぶらぶら
コメントはありません