小田原こどもの森公園 わんぱくらんど
本当は昨日から道志村にキャンプに行く予定だったのだけれど、
私の風邪がみんなにうつって、みんな体調がいまひとつだったのでキャンプは取りやめ。
でも3連休も毎日家にいると、絶対みんなイライラし始めてスサんでくるので、
前から少し気になっていた「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」に行ってきました。
わんぱくランドには3箇所の遊具ゾーンの他、
ポニーに乗ったり動物に餌をあげられるふれあい広場もあります。
そして園内のエントランスと途中に公園奥を結ぶにはミニSL型列車なかよし号が走っています。
一番奥にある小田原城アドヴェンチャーなんか大人も子供と一緒にちょうど良く楽しめるもので
かなり面白いと感じました。
そんな公園なので、いろいろなタイプの遊具があって丸1日遊べる公園という印象なのですが、
体調と夏再来の暑さで皆ダウン・・・。早々にお弁当を食べて撤退となりました・・。
この公園、割と新しいからか木立も小さく、暑い時に日陰がとても少なく感じました。
お弁当も日陰で食べれる所は極端に少ないです。
また小田原城アドヴェンチャーは遊具の鉄が以外と熱くてねぇ。
現状では夏はちょっとキビシイ公園かもと感じました。
涼しい季節ならば比較的安価に1日存分に楽しめると思います!
交通費はかかりますが、かなりの山の中にある公園なので、
近い割に遠くへ来た雰囲気は抜群です!

ポニー乗馬 300円は
相模原朝溝公園と比べちゃうと
高く感じます。

ヤギの餌は雑草。
当然無料。
とても良心的です。

アドベンチャーゾーンの遊具
滑り台は大人も
結構楽しんでました。

小田原城アドヴェンチャーに
向かう吊り橋。

小田原城アドヴェンチャー。
幼児から小学生まで楽しめるよう
いろんなレベルの遊びが混在!

園内を走る「なかよし号」
小田原こどもの森公園 わんぱくらんど DATA
入園料無料 駐車料無料
SL型列車
片道 大人<中学生以上>300円・小人<小学生>100円 未就学児 無料
AM9:30〜PM4:00
GWと夏休みを除く毎週月曜日(月曜日が祝祭日などの休日の場合は、翌日以降の最初の平日)
及び雨天の場合は運休
ポニー乗馬
小学生以下対象 1回300円
毎週月曜日(月曜日が祝祭日等の休日の場合は、翌日以降の最初の平日)と雨天の場合は休業
AM10:00〜AM11:30、PM1:30〜PM3:30
やぎのえさやり
たぶんポニーの開始時刻と同じ時間帯でえさがなくなり次第終了
<次の記事へ> 日光 家族旅行 1日目-小代行川庵
<前の記事へ> 相模原麻溝公園
コメントはありません