年末の恒例行事のお餅つきで少し年末感を感じる
年末のお餅つきをしました。普段は30日にやっていたのですが、今年は28日にやりました。
親も歳なので・・30日は忙しいからやる事を分散させたい・・みたいなこと言ってました。
<スポンサーリンク>
餅つきは餅つき器で
餅つきといっても餅つき器でやってます。手軽です(笑)
鏡餅を作って、その日に食べる用のお餅を作って、のし餅を作りました。
のし餅は、切って冷蔵や冷凍してしまうので、普段より早めにやってもまったく問題ないですね。
鏡餅を作る
のし餅を作る前に作った鏡餅です。これは30日についてもカビますので、28日についたらまずカビますね(笑)
もっと横浜が寒かった昔であれば、鏡開きまでカビは少しでるものの、少し削ればなんとか食べれたらしいですけど。
つきたてのお餅を食べる
つきたてのお餅をお湯にちぎって入れて食べるお餅は毎年の恒例です。
うちは鮭缶、ネギ、大根おろしに醤油をまぜ、そこにお餅をからめて食べます。
この食べ方は、つきたてでないと食べれない美味しさです!
残りは、きなこ餅とあんころ餅に。きなこ餅が減っているのはすでに食べられているからです(笑)
年々、年末感が薄れてきていますが、こういう行事があると年末やお正月を少し感じられますよね。
最近思ったのですが、お年玉をもらえなくなってからお正月感がどんどん減っている気がしました(笑)
<次の記事へ> 電池充電が遅いので、USB PD対応充電器 65Wと100Wを買いました
<前の記事へ> エアコンを頼む時期はいつがいい?
コメントはありません