XR100R復活計画 21<Rサスペンション組み付け>
リアまわりを組んでいくため、まずはリンクまわりをOH。
・・・真ん中のアーム同士をつないでる部分のカラーとか
見た目にキズついてておそらく交換したほうがよさそうなんだけど、
ま、そのままで^^;次回ということで^^;;
そしてスイングアームの汚れを落として、チェーンスラーダーを交換。
知らない間に切れてたけど、
切れる前からもう換えないとと思っていたので交換部品頼んでありました^^
ゴムバーツはキレイだけど、スイングアームは思ったほどキレイにならなかったな・・・。
仮付けしていおいたサスペンションにスイングアームを通して、
指定トルクでしめればサスペンションまわり完成^^
これでタイヤつけられます〜^^

リア回り取り付け
コメントはありません