XR100R復活計画 23<Rホイール取り付け>
とにかく自転車状態にはやく持って行かねばということで、
リアホイールにスプロケを取り付けて車体に取り付けます。
スプロケットは420の34Tで、
スプロケを選びやすくするため、ノーマルよりもチェーンを細くしてます。
フロントは何Tにしたか見てみないと覚えてないけれど、
34Tはノーマルよりもかなり高速よりで小さなスプロケットになってます。
舗装路を巡航してると吹けきってしまうんで^^;
ストックしてあるスペアパーツを見てみると、34Tの新品スプロケが4枚も出てきた(笑)
いったいどんだ走るつもりだったんだろうか^^;
スプロケ取り付け後車体にホイールを取り付けます。
チェーンつけてから調整するので、まだ仮付けです〜。

車体に取り付け
コメントはありません