feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

持っていなかったエンジンスタンドを購入しました!エンジンスタンドがあると作業性がいいですね。

エンジンをセットしてボチボチ時間があるときに少しずつバラシはじめました。

エンジンスタンドを買おう!

XR100やCB50などのエンジン整備ではエンジンスタンドなしで作業していました。

台の上に置いてやっていましたが、それほど高くないのでストレートのエンジンスタンドを購入しました。

エンジンスタンド

幅や長さは変更出来るので、ホンダのミニ以外のエンジンものせることもできます。

4発の重いエンジンだと強度的にどうなのかは分かりませんが、650シングルは大丈夫だと思います。

エンジン下ろすような整備はしたくないですが・・。

(RAKUTEN)

エンジンスタンド

 

エンジンスタンドにエンジンをセット!

エンジンをエンジンスタンドにセットしてみました。グラグラしないのがいいですね。

エンジンスタンドの足やエンジンを押さえながらの作業もしやすそうです。

スタンドの製品の写真を見ると上側の穴に通しているので、安定感考えたらそっちで固定するほうがいいのかも?

(この方がフライホイールまわり外す時ラクそうだし、そもそも付け替えもめんどうなのでこのままで)

エンジンスタンドにのせたエンジン

 

作業がとてもしやすいです

エンジン台にのせた後、エンジンをバラシはじめました。

平日の空いた時間に少しずつやっていますが、箱や地面でやるよりは作業性はとてもいいですね。

使用頻度は少ない(方が嬉しい)ですが、あると便利な一品でした。

エンジンスタンドをバラしはじめる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る