feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

キャブのコネクティングパイプ

ラッキーな事にXL125Sの程度がよいキャブのコネクティングパイプがゲットできました。

古いものと交換して良い感じになりました。

根本が傷んでいたコネクティングパイプを交換

元々ついていたキャブのコネクティングパイプは根元にあたりが傷んでいました。

切れているので少しずれてきて隙間があくので、電気工事用の粘土で埋めていたのでなんとなく交換したい部品でした。

キャブより後ろ側だから晴れていれば多少エアを吸っても問題にはならないですが、雨の日に調子悪くなるのもイヤですしね。

ずっと探していた部品ですが、ついてにこの前ゲット!こういう地味な部品ってなかなか見つからないのでラッキー。

キャブのコネクティングパイプ

そして取り付け。XL125SとXL200Rでエンジンの高さなどが違うため、エアクリーナーを生かすのに前側で多少工夫しています。

そのため完全にピタッとフィットはしないのですが、新しいコネクティングパイプは良い感じに取り付けられました。

これならパテみたいのを使わなくても大丈夫です。

キャブのコネクティングパイプ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る