feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

xr100フレーム

友達としてツーリングとかはほとんど行った事がないのだけど、バイクで細く長く付き合いがあった板金屋さんがお店を閉めました。

整備工場についで板金屋さんまで・・・。材料費などが上がり、設備投資もしなければならない今、個人の整備業は厳しそうですね・・・。

まぁ回りはみんな還暦前後なので、いろいろと生活が変わっていきますね。

板金屋さんとの付き合いは

板金屋さんとの付き合いは、バイク屋さんつながりでした。

限定解除をしてバイク屋さんから買ったGPZ1000RXの前のオーナーが板金屋さんだったんですよね。

バイク屋さんでたまに話をしたり、バイク屋さんが廃業してからは板金屋さんに遊びに行ったりしていました。

GPZ1000RX

 

XR100のフレーム塗装もお願いした

XR100Rのフレーム加工をしたときに塗装をお願いしています。

塗装をお願いしたのはバイクだけで車はなかったような・・・。

XR100フレーム

北米旅行から帰ってきて錆びて見た目の悪くなったフレームを再び塗ってもらってもいますね。

板金工場にバイクがたくさん並べられており、GPZ900R、Z1000J、Zepher1100など、今となってはお宝もののバイクが何台もありました。

関係ないですが、天涯が後ろにありますね(笑)

XR100フレーム

天涯は私が以前譲ってもらってレストアしたので、今は元気な状態です。

天涯

 

GPZ750Fいらない?

カワサキの天涯を譲ってくれた板金屋さんですが、工場を閉めるにあたってGPZ750Fいらない?と電話がきました。

GPZ750Fは中古買い取りの知人から譲ってもらったものなのですが、程度がめっちゃ悪いです・・・。

その上、レストアしようとバラバラ状態になっているそう・・・。

まだ形がある時に見た事があるのですが、シルバー/ブルーの一番好きなモデルだったんですよね〜。

GPZ750Fが昔から乗ってみたかったバイクだったのですごく欲しかったのですが、置く場所もなく整備費用も大変なので断りました。

再生して売れば高価でしょうが、ちゃんと乗れるようにするまでとんでもなく費用がかかりそうでしたしね。

ゴリラもいらない?と聞かれましたが、ほんとにもう置く場所がないので残念ながら・・・。

 

また工具がやってきた

バイクはいらなくとも、特殊工具はいらない?と言われて見に行きました。

なんだかんだ持っているものが多かったので、ルーターとかピストンリングコンプレッサーとかいくつか譲ってもらいました。

写真に写っていませんが、エアツールもいくつか譲ってもらいました。

バキュームゲージとか憧れの品もありましたが、もう単気筒以外整備しないと思うのでこれは諦め。

工具

 

落ち着いたらツーリングに行こう

土日休みになったらしいので、ツーリングにも一緒にいけるかもしれません。

ちょっとそれは楽しみかも!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る