feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

山梨県林道マップ

2017年にバイクリターンした後の林道走行記録です。GOOGLE MAPの林道の線をクリックするとURLが表示され、林道の詳細ページを見ることができます。
ダート/半ダート 舗装路 ■制作中

→他の県の林道マップはこちら

 

※林道の通行状況や路面状況は変わりやすく走れるとは限りません。走行可否の判断は自己責任でお願いします。また林道を走る際は安全運転を心掛けてください。

 

松平線(山梨)の地図・GPSデータ


林道 松平線(山梨)の地図

▲地図をクリックすると動かせるようになります。
地図の表示形式は右上のメニューから選べます。右上のロゴをクリックしてRIDE With Gpsのページへ行くと、GPSデータをダウンロードすることもできます。

みずがき山の眺望が魅力の林道 松平線(山梨)

林道 松平線は山梨県北杜市にあるダート林道です。

県道610号線(原浅尾韮崎線)と県営小川山林道を結び、延長は約6kmほど。

林道の中間地点くらいにはビューポイントがあり、みずがき山が見える景色がとてもいいです。

走行日:2025/8

 

動画で見る、林道 松平線(山梨)

林道 松平線の動画です。こちらも是非お楽しみ下さい。

 

写真で見る、林道 松平線(山梨)

長野県の川上村から長野県道106号線で信州峠を越え、山梨県道610号線(原浅尾韮崎線)から林道松平線へ入りました。

信州峠から少し下ったくらいの場所に入口はあります。

林道 松平線(山梨)

入口から見た林道松平線です。

奥の上の方にガードレールが見えますが、あれば県道610号線(原浅尾韮崎線)です。

林道 松平線(山梨)

右手に林道の起点の看板がありました。

林道 松平線(山梨)

林道 松平線(山梨)

県道610号線(原浅尾韮崎線)の下を通過しながら林道松平線の奥へと進んでいきます。

林道 松平線(山梨)

起点は山梨県道610号線(原浅尾韮崎線)で、終点は県営小川山林道になります。

林道 松平線(山梨)

林道松平線の路面は荒れてはいないのですが、石がフカフカしていたり砂まじりのところもありました。

見た目以上に急にフロントが滑る場所が多かったように感じました。

林道 松平線(山梨)

写真や動画ではフラット路面に見えるのですが、見た目に騙されず気をつけて進んでください。

林道 松平線(山梨)

ビューポイントの場所以外は緑の中をひたすた走って行きます。

林道 松平線(山梨)

そんな林を進む松平線の距離は地図上で約6km。走りごたえはありますね。

眺望以外は特徴的な所は少なめですが、信州峠を越える時に時間があれば入りやすい場所なのがとてもいいです。

林道 松平線(山梨)

比較的コーナーが緩いので山を横に移動しているように感じますが、地図でみると中間手前くらいからはけっこう上っていきます。

急勾配ではないので、上りとあまり感じずに上って行く感じです。

林道 松平線(山梨)

ビューポイントが見えて来ましたここは絶対に停まりたい場所です!

林道 松平線(山梨)

奥の方にみずがき山が良く見えます!明るく開けている場所なので気持ちがいいですね。

林道 松平線(山梨)

みずがき山がみえる展望がよい区間を進んで行きます。それなりに長く景色を楽しめるのも良かったです。

林道 松平線(山梨)

眺望のある区間が終わると再び木々の中へ入っていきます

こんな感じの景色が多いですが、ビュースポットがあるので中だるみせずに楽しく走れました。

林道 松平線(山梨)

コーナーが滑りやすいので速度は気を使いますが、直線が長めの所も多いので気持ちいいです。

林道 松平線(山梨)

ビューポイントから少し走って舗装路になりました。あとは出口まで下って行くだけです。

林道 松平線(山梨)

県営小川山林道にぶつかり終点です。

比較的行きやすい場所なことや、ビューポイントで山の景色を楽しめるのが魅力の林道松平線でした。

林道 松平線(山梨)

 

[PR]

JAFに加入してツーリングに安心感を!

林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!

任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)

また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。

気になる方はこちらも是非読んでみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る