
鴨居で泳ぐ、子供たちの作った鯉のぼり
鴨居の人道橋では毎年GWに入る頃から子供たちが作ったたくさんのミニ鯉のぼりが泳ぎます。今日は風がほどよくあってどれも気持ち良さそうに泳いでいました!
鴨居の人道橋では毎年GWに入る頃から子供たちが作ったたくさんのミニ鯉のぼりが泳ぎます。今日は風がほどよくあってどれも気持ち良さそうに泳いでいました!
娘の乗っていた自転車は下の息子の自転車繰り上がり、娘の自転車はお友達に譲ってもらったGIANT ESCAPE R3になりました。 自転車でのお出かけに合わせてESCAPE号を慌ててくみ上げます!なんとかお出かけの予定に間に合っ
EOS 40Dには、KissDN時代に買ったシグマ18-50mmのズームレンズをメインに使っていましたが、どうもしっくり来ませんでした。 35mm換算で35mm程度の単焦点レンズがずっと欲しかったので、思い切って購入することに
子供が大きくなり、自転車娘号が息子号に変わりました。ボーイッシュなものが好きだったので、何の問題もなく息子に引き継ぎ。 その自転車でサイクリングしながらプールへ向かいますが、さすがに4年生ともなるとそれなりのスピードで走れます
<スポンサーリンク>
夜の魚の写真を撮る時にあると面白いなぁと思って、安いLEDライトを買ってみました。上の写真が逆光でそのLEDライトを光らせて撮ってみたものです。 160球の明るいものが売れ線みたいだけれど、単三電池6本使うし大きいので却下。そ
鶴見川の新横浜辺りまで、海の潮の干満により川の水位が上がったり下がったりします。 綱島あたりを走っていると「今日は川の水が多いね」とか「今日は川の水が少ないね」とか話している人がたまにいますが、実は海の潮の影響なのです。
行ってみたかったスカイツリー、娘のお休みにあわせて家族でお出かけです。 楽しかったのは、展望デッキでの娘とのお茶!カウンターの席から外の景色を見ながらお茶をする、贅沢な上に癒された気分になりました。 眺望
現在のメインマシンのMAC PRO 2010を予備機にすることにし、せっかく買ったMACBOOK PROを活用することにした。年に1〜2回だけの使用ではもったいないしね。 そしていろいろ準備をするうちに、DIYでノートパソコン
<スポンサーリンク>
外で作業する必要性が出てきてしまったため、仕方なくMACBOOK購入しました。 だいたいノートPCは必要に迫られて買うんですが、その後の使用頻度が少なくて躊躇するんですよね。でもないと困るので仕方なく買いました。 OSは
これは20年前に撮った写真でフィルム写真です。過去の写真を見ながら、リバーサルフィルムって色が綺麗だったなぁと思いながら眺めてしまいました。 どんなモノが撮れたのか分からないままに、現像して上がったフィルムの色を見て感動。露出
少しばかりの時間ですが、おじさんと夜の福浦・幸浦エリアで釣りをしてきました。 電気ウキで根魚を狙ったら、なんとシロギスが釣れた! 行きがけに何をやるか悩みましたが、時間も短いし浮き沈みする電気ウキを眺めたいよ
最近のソニーのコンデジには、光学ズームと画質劣化のあるデジタルズームの間に全画素超解像ズームという機能がついているものがあります。 私の使っているRX-100にもその機能がついているのを最近知ったので使ってみることにしました!
<スポンサーリンク>