
釣り納め・福浦ウキ釣り
おじさんと夕方から釣り納め行ってきました。いつものごとく福浦でウキ釣り五目狙いにしました。メバル、タナゴ、カサゴ、メジナの4目で終了〜。 メジナはサイズ小さかったけれど、お刺身食べたかったのでKEEPしました。カサゴもそこそこの大きさ
おじさんと夕方から釣り納め行ってきました。いつものごとく福浦でウキ釣り五目狙いにしました。メバル、タナゴ、カサゴ、メジナの4目で終了〜。 メジナはサイズ小さかったけれど、お刺身食べたかったのでKEEPしました。カサゴもそこそこの大きさ
だいたい組み上がったので、キックしてみてプラグから火花飛ぶかチェックしました! 火花飛んでいたので配線問題ないだろうということで、タイラップで固定。 あとは、チェーンつけて、ホースつけて、オイルいれて、グリップつけて・・・そんな
暗くした部屋で明かりの灯るクリスマスツリーを娘としばしの間眺める。家族ですごすイブではなかったけれど、少しばかりイブらしい時間を過ごせました。
休日の昼間に家に帰ることになる時、唯一の楽しみは景色を楽しみながら走れること。 冬の澄んだ空気のその先に富士山がくっきり! このまま走ってあそこまで行ってしまおうか・・・と思いながらも眠気に負けて家へ向かってしまうのです・・・。
<スポンサーリンク>
相変わらず地道ですが・・・今日は放置してあったキャブを組んで取り付けました。 配線はまだ止めてないけれど一応終わっているので、次はタンクとホースやケーブルをつけてオイルを入れて始動してみます! うまくかかるといいけれど。
新娘号はなるべく手持ちのものを使って組んでいます。なのでシートポストは手持ちのGIOSのものです。 しかしGIANTにこのままつけたらちょっとカッコわるいので、コンパウンドでロゴ消しちゃいましょう! 見事にGIOSのロゴ
BD-1がなくなり、仕事も少し落ち着いたので、お友達から譲っていただいたエスケープのを引っ張り出し、組み立てを開始しました。 タイヤ、スタンド、フォーク、ハンドルをくっつけて、動かせるようになったので本日終了〜。 だいたいパーツ
フロントまわりの配線の取り回し少し変えて、フロントライトとフェンダーの取り付けをしました。 リア周りもやろうと思ったけど、リアフェンダーのネジがさびてダメダメなので、ネジとナット買ってきました。 ハンドル周りもやってあるので、リ
<スポンサーリンク>
仕事を終えて久しぶりに気晴らしの夜釣りに出発です。 予報では南西の風となっていたけれどどうも西風のようなので、気に入っている南向きの八景島前へ行ってみます。 斜め後方から吹いていて横風の影響が少なそうだし、波だってもいな
この前買ったHDDのどうもハズレのようで短期間に2回エラーで修復不能に。 この際、速度アップねらってSSDに変更しちゃえってなわけでMAC PRO用の秋葉館のマウンタと安い512MbのSSDを購入。 取り付けはさくっと。システム
自然、そして廃屋のある箱根の「チェンバレンの散歩道」を歩いてきた。前々から歩いてみたかったんだよね。 チェンバレンの散歩道を歩く 国道1号線を宮ノ下までのぼり駐車場へ車を停めた。 息子と一緒に入り口から谷底
自宅でガスファンヒーターを使いたかったので、ガス栓を増設してもらいました。自分でやることも考えたのですがリスクが高いので素直にガス屋さんに頼みました。 なぜ危険なのか、またガスの増設はどのように ガスファンヒーターが
<スポンサーリンク>