早朝ツノでマルアジ
釣果 夜があけ「早朝ツノの会」が開幕。 投げる、巻く、投げる、巻く・・・・現地の知り合いさんアオアジゲット! 投げる、巻く、投げる、巻く・・・・現地の知り合いさんアオアジゲット! 投げる、巻く、投げる、巻く・・・
釣果 夜があけ「早朝ツノの会」が開幕。 投げる、巻く、投げる、巻く・・・・現地の知り合いさんアオアジゲット! 投げる、巻く、投げる、巻く・・・・現地の知り合いさんアオアジゲット! 投げる、巻く、投げる、巻く・・・
息子が1週間学校を休んで退屈していたのもあって、 珍しく釣りに行きたい、サイクリングも行きたいと言っていた3連休なのでした。 まだ自転車にも慣れてないので、近い流域センターを目指します。 重いギアで無意味にダッシュした
家を7時くらいに出て8時くらいに三崎に到着。 家族で釣りの予定です。 まずは花暮岸壁を見るが・・・スゴイ人。 船も何隻かはいっていたのもあって、入るとこが見つからない。 素通りして製氷所前へ・・・はいれそうなトコが1ヶ所。
来週が珍しくやけに忙しいので、いけるときにいってみます。 潮も雨も降って涼しくなってきてるし、中潮下げ、で釣れそうな予感も大きかったしね。 いつものオジサンの隣にはいって開始。開始早々シーバス33cm。 けど後が続かない。誰も釣
<スポンサーリンク>
自転車キャンプに釣りをプラス 毎年9月に旅系出身の自転車の仲間が、三浦半島への自転車キャンプへ行ってます。 例年お誘いを受けていて、今年はじめてこのキャンプに参加しました^^ 基本的には、現地集合。現地解散。遊び方自由。フロなしトイ
父の車の1000km点検の時期が来た。 23万キロ走っていて1000km点検。なんかウケる^^ ショップへは私だけで行くので、待ち時間にポタしようと自転車を積み込みます。 積める自転車ということで8インチ小径車^^; オ
海水浴の後、夜の1.5時間と朝の1.5時間で釣りをしています。 例年ここでは、ネンブツダイかオオスジイシモチという小魚しか釣れません。 なので、今年は思いっきり狙いをチェンジして挑んでみました。 夜。誰も居ない堤防で投げを打つ。狙
夏の恒例行事、岩地の海。今年も行ってきました^^ もはや語ることもないので、写真メインで(笑) Clickで拡大 岩地に到着。右の船は温泉 Clickで拡大 砂遊び開始 Clickで拡大 今年は4家族が集結
<スポンサーリンク>
暗記パン 藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきたようです。 お土産の暗記パンが超ウケた(笑) 藤子・F・不二雄といえば、やっぱりドラえもんが一番有名だけど、 実は藤子・F・不二雄のSF短編が大好きな私です^^ 藤子・
7月終わりの暑い盛りに「今年はセミが鳴かないわねぇ」という声を良く聞きますが、 セミは8月に入ってから少しづつ鳴き始め、盆のころが最盛期。 私の地元では、アブラゼミやミンミンゼミがまず鳴き始め、 夏休みも終わりのころになって、ツ
娘はけっこう釣りが好きなので、一度夜釣りに行ってみようということになってました。 私の計画では「大物を釣らせる→もっと釣り好きに→もっと休日に一緒にいってもらう」みたいな^^ 海に落ちない安全なところで、夜遅くなら
先日、どこかのお祭りに行ってきたようで、キンギョ鉢にキンギョが(汗) キンギョ鉢は水がすぐ汚れて大変なので水槽に入れたいが・・・水槽がもうない>< 仕方ないので安いのを買ってきました。 そして、ドラゴンボールにはまっている子供達が
<スポンサーリンク>