シロノワールを求めて 通勤ポタ
コメダ珈琲店に行ってみよう とあるブログで見たコメダ珈琲店のシロノワール。無性に食べたくて行ってみました〜。 当然ハイカロリーな食事になることを想定して、ポニョ化しているスティーヴさんと一緒に 事前に多摩川を下って走行距離を伸ばしてカロ
コメダ珈琲店に行ってみよう とあるブログで見たコメダ珈琲店のシロノワール。無性に食べたくて行ってみました〜。 当然ハイカロリーな食事になることを想定して、ポニョ化しているスティーヴさんと一緒に 事前に多摩川を下って走行距離を伸ばしてカロ
大池公園の遊具は難易度低めで好感度! 大池公園の遊具 以前は桜の木と自然しかなかったと記憶しているんですが、 カミサンが楽しい遊具があったと言うので さっそく子供と遊びに行きました。 歩いてアスレチックの方へ向かうと、 山の斜面にド〜ン
川崎の謎の島へ調査隊を編成。 かつて、四方を海にかこまれ、 「関係者以外通行不可」の看板で人を寄せ付けない謎の島が川崎にあった。 以前、島に潜入したとき、そこに待ちかまえていたのは、目や喉へのガス攻撃であった・・。 その島も今では観
そのサイクリング突然に 「私たち映画見に行くから、サイクリングでも行ってきたら〜」と突然のお達し。 なんだか裏がありそうだが(深読みしすぎか)行ける時には行っておけ〜。 友達に何人か電話するも、皆仕事・・。スティーヴさんだけが「行こうか
<スポンサーリンク>
手作り感満点の科学館 なんとなく厚木の科学館に行って、帰りにNoritake食器のお店へ行ってみることになりました。 どっちがメインかはさておいて、厚木のこども科学館。 狭さは予想通りでしたが、予想外に手作り感満載。かなりの展示物が手作り!
花畑牧場 生キャラメル クラブマンを売りに行った帰り道に、 知り合いの板金屋に寄った時のこと。 「手に入ったよ〜」と事務所に入ってきた板金屋のオクサマ。 そこには手に入りにくいと言われている 花畑牧場の生キャラメルが!。 さっ
ピカピカに磨いたGB250 ピカピカに磨いたGB250クラブマンを、 みんなで記念写真を撮った後、 知り合いの店に持って行きました。 走行は約8900kmとあんまり走っていないですが、 カミサンの思い出が詰まったバイクでした。 次に乗る
もろもろ手直ししたいところは多いんですけど、 コチラにコメントしてくれる方も増えたので、 とりあえずコメントのRSSを取得出来るようにしました。 多少、コメントを追いやすくなると思います。 これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m
<スポンサーリンク>
シベリアが武蔵小山に! シベリアとはお菓子のことです〜(^_^;) 私の世代は、その存在すらあまり知らない謎のお菓子。 逆に親の世代は大多数の方が知っているらしい。 WIKIによると、昭和初期に「子供が食べたいお菓子No1」だったと。 ある
フラットバーからSTIツーリング・バー・ハンドルへ かつてドロップ化したSIRRUS A1。 ドロップ化したところでロードの性能には当然なるわけもなく、 通勤中にドッロプシラスの後ろにロードが来ると、 なんだか非常に疲れるのでフラットバーに
200kmやってみる!? カミサンはいない。子供もいない。予定もない。 ただ、1日の親戚づきあい、2日のスキーと、3日のポタで、そこそこ疲れはある(-_-) でも、せっかくの1人時間。どこかへ行きたいじゃありませんか! さて、ど
毎年恒例!帰省先からサイクリング ここ数年定着しているのが、帰省先からサイクリング。帰省先といっても清瀬だから近いんだけど(^_^;) カミサンの実家までクルマで送っていって、そこから自転車で自宅へ帰るワケ。 いつも直行便だったけど、今
<スポンサーリンク>