
バーベキューテーブル
製作期間:2005年4月〜5月 ウッドデッキに置く、あこがれのバーベキューテーブルを作りました。 以前デッキでBBQをしたときは食べる人と焼く人がバラバラになってしまったので、 みんなが囲んでBBQ出来るようなテーブルを作りたかったのでした
製作期間:2005年4月〜5月 ウッドデッキに置く、あこがれのバーベキューテーブルを作りました。 以前デッキでBBQをしたときは食べる人と焼く人がバラバラになってしまったので、 みんなが囲んでBBQ出来るようなテーブルを作りたかったのでした
旅行期間:2005年3月19日〜21日 いたれりつくせりの韓国ツアー 南大門市場 この前の3連休、7年ぶりの韓国へ降り立ちました。 友達が言っていたように、町はとてもキレイになっていて、物価が上がっていました。 今回は仕事関係の人とツア
製作期間:2005年3月 道路からの視線を遮りたい 道路からの視線が少し気になるため、緑の植物で視線を遮ろうと考えていました。 そのためには金網のようなもに植物をはわせるのが一番!ということで 植物のガーデンフェンスを製作することにしました
製作期間:2005年3月 化粧品等を置くのに、洗面所の棚が欲しい! どうしても3月中につくって欲しい!と言われていましので、 急ぎアリモノを使って制作しました。 棚を作る 棚は板をカットするだけです。 板は以前すんでいた家で
<スポンサーリンク>
娘のお気に入り 昨夜、急に休みがとれそうなことがわかり、 前から言われていたディズニーシーへ急遽行くことにしました。 平日のディズニーは空いていて快適ですね。 かみさんが、どうしても平日と言っていたのが分かる気がします。 あれを経験する
ふじてんの入り口 今年2回目のソリ遊びに行きました。 場所はこの前行ったところと同じ「ふじてん」 今回は僕と娘とおじいちゃんの3人で出発。 かみさんはお疲れ休みとしました。 途中、トンネルを抜けるたびに、雨が降ったり、曇ったりと、 場所
製作期間:2005年2月〜3月 物置部屋が欲しい もともとキッチン下の空洞は部屋にしやすいようになっていました。 そこは物置にしたかった所でしたが、予算の都合や用途不明だったために断念。 しかし1年間の生活をしてみて、ここは物
1月末に仕事で使っているMACのCPUをG4の876Mhzから G4の1.4Ghzにアップグレードしました。 最初はSonnetの1.7Mhzを買ったんですが、ファームウェアを更新出来ずに返品となり、 その次に買った某ショップオリジナ
<スポンサーリンク>
ソリゲレンデ 久しぶりの2連休だったので、日帰りでソリ遊びに行きました。 行ったところは富士天神山のふじてんスノーリゾート。 ウチからはすぐに透明高速に乗って行けるからお気軽にいけました。 御殿場でおりて、東富士有料道路を進めば、近いで
DIY熱復活中 家を建ててから気になるところを勉強しながらDIYでやる!と決めてから 少しずつやってみてたけど、冬の間はなかなかやる気がおきなかった〜。 暖かくなってきたので、少しガンバってやってみよ〜。 構想とトリマー購入
高校生の時に2年上の先輩が買って、1年上の先輩が譲り受け、 それをさらに譲り受けた伝統のCB50Sというバイクを処分してしまいました。 腐っていたバイクを走るようにし、全部バラしてくみ上げましたが、 さらにキレイにしたくなり、再度全バラシま
かみさんたっての希望もあって、前から使っていた椅子をイメージチェンジすることにしました。 この椅子は結婚前にかみさんの家で余っていたものを頂いたもの。 現在の我が家ではスペアの椅子として大活躍していました。 前の家がかなりの和風だったので座
<スポンサーリンク>