feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

御荷鉾スーパー林道展望台
梅雨時期の晴れ間を見計らって、御荷鉾スーパー林道を走ってきました!シーズンだった浦山地区のあじさい山に寄ったり、神流湖を眺めたり、林道根際線や東御荷鉾林道も走る事が出来ました!

集合までは雨も、御荷鉾林道に入る頃には晴れ間が見えて、美しい山なみを眺めながら御荷鉾スーパー林道を走る事ができました!友達3人と行ったツーリングの様子をレポートしたいと思います!

集合前に林道・馬騎ノ内線へ

早く着いてしまったので、集合場所へ行く前に一人で林道・馬騎ノ内線へ行ってみました。約1kmのとっても短いピストン林道でしたが、物足りないですが、マイナスイオンは感じられる場所もありました。

林道・馬騎ノ内線

 

 

「道の駅はなぞの」で3台集合

道の駅はなぞので友達と集合しました。はじめて集合に使いましたが、集合場所としてなかなか良いですね。他にも何組かツーリングの待ち合わせをしていました。

この日は集合時間まで雨が降っていましたが、道の駅はなぞのでちょうど雨もあがったので、カッパを脱いでみんなで御荷鉾スーパー林道へと向かしました!

道の駅はなぞの

 

林道1本目は、林道荒谷線

最初に向かったのは「林道・荒谷線」。距離も短い林道ですが、通り道に組み込めたので、農道のような所をアクセスして向かいました。ダートの林道・荒谷線よりもアクセスする農道的な所が案外気持ち良かったです!

林道荒谷線付近の農道

そして分岐から林道・荒谷線へと入りました。700mほどの砂利道で民家近くを結んでいるので、景色を望めるところはありませんが、軽い足慣らしになりました。

林道荒谷線

 

林道・浦山線で浦山地区のあじさい山へ

林道・浦山線を上って浦山地区のあじさい山へと向かいました。森の中にあじさいが咲いている観光ポイントなのですが、林道・浦山線沿いにもアジサイがたくさん咲いていて綺麗でした!

写真を撮りにきていたおじいさんによると、今年は少し花が少な目であと1週間後がちょうど良さそうのことでした。十分綺麗でしたけどね!

浦山地区のあじさい山

浦山地区のあじさい山は、基本的には白いアジサイが多かったですが、たまに青いアジサイもありました。森とアジサイのコラボは新鮮ですね!

浦山地区のあじさい山

 

林道・更木線を使って御荷鉾へと向かう

舗装林道の更木線を使って御荷鉾スーパー林道へと向かいました。国道を使わないで山の中を通っていくことも多いので、御荷鉾へ行くときに通りがちな道です。

更木線

 

下久保ダムと神流湖を見学

いつもは御荷鉾スーパー林道へすぐに上がっていってしまうので、下久保ダムを見学してみることにしました。まずは三波石峡の駐車場へ。下久保ダムの一部分が城壁のようですね。

下久保ダム

下久保ダムの放水路がある下を見学した後、急坂を上がって集落の上からダムを眺めました。こちら側から見てもやはり城壁のように感じます。

下久保ダム

そして下久保ダム湖辺の駐車場へ行き、ダムや神流湖を見学。水はなかなか綺麗ですね!釣りをしているボートもたくさん出ていました。

神流湖

 

林道・根際線を使って御荷鉾スーパー林道へアクセス

林道・栢ヶ舞線を使って御荷鉾スーパー林道へ入ることが多いのですが、今回はもう少し北東側にある林道・根際線を使って見ました。はじめて通りましたが、森がとても綺麗だったのでこちらを使う事が多くなりそうです。

林道・根際線

 

東御荷鉾林道に寄り道

以前は時間切れで行けなかった東御荷鉾林道を県道177号の先まで進んでみました。山をひたすら下っていく感じでしたがなかなか良かったです。

東御荷鉾林道

そして、御荷鉾スーパー林道に戻ろうとUターンした所でエンストからの立ちゴケ・・・。

どこも壊れませんでしたが、カリフォルニア仕様のタンクに付いている穴からガソリンが漏れてシートのスポンジにガソリンを吸いまくってしまいました。

穴はホースで塞いでいたのですが外れてしまっていました・・・。タンクキャップからもガソリンがけっこう漏れたので、メンテしないといけませんね。

KLR650転倒

 

B級スポットのエクスカリバーを見ながらランチ

私の立ちゴケなどで時間が押してしまい、お昼に管理棟にはたどり着けず・・・。途中にあったあずまやでランチにしました。登山道の入り口なのですが、そこには聖剣エクスカリバーが!

ここ、知らなかったのですが、ネットでエクスカリバーで調べたら出てきました!B級スポットとして有名なようです!

御荷鉾スーパー林道のエクスカリバー

ランチはいつものようにカップラーメンです。町へ下らないと何もないので、御荷鉾スーパー林道はラーメンになりがちです。御荷鉾はあずまやが定期的に出てくるので、食べる場所には困らないのも良いところです。

御荷鉾スーパー林道でカップラーメン

 

御荷鉾スーパー林道のダート区間に入り最初の展望台へ

御荷鉾スーパー林道のダートに入り、まず最初の展望台に寄りました。

御荷鉾スーパー林道

バイクを停めて展望台へ行くと、雲はまだありましたが前橋方面の町までよく見えました!

御荷鉾スーパー林道

 

管理棟を過ぎた所の広場で風景を眺める

管理棟でトイレ休憩を済ませ、時間も押しているのですぐに出発。でも、最初の広場は景色がいいので立ち寄ってしまいました。

時間は押していたけれど、青空も見えて爽快だったので停まってよかったです!

御荷鉾スーパー林道

 

八倉峠の崩落地点で休憩

崩落した道路が展望台的な場所になっている八倉峠でちょっと休憩です。相変わらずここは山並みが綺麗ですね。ここで前半のダートは終了。

御荷鉾スーパー林道・八倉峠

 

たくさんの木材が切り出されていた

道路を進むと何カ所にも木が積まれ、御荷鉾スーパー林道が林道だったと思い出す風景が続きました。

御荷鉾スーパー林道・伐採された木

木材を切った所にはちゃんと木が植えられ、新しい木を育てていました。

御荷鉾スーパー林道・植林された木

 

御荷鉾スーパー林道の展望台が貸し切り!

かなり遅めの到着になってしまったからか、展望台には誰もいませんでした!午後からは天気も好転していたので眺めも最高!

御荷鉾スーパー林道の展望台

展望台から左の方を眺めた風景はこんなです。

御荷鉾スーパー林道の展望台からの眺め

 

大仁田ダムと大仁田湖を見学

大仁田ダムはいつも下から眺めるだけですが、今回は上へ行ってみました。

大仁田ダム

大仁田ダムの水は、南牧村の水道用水になっているそうです。また、洪水期も非洪水期も推移を変化させないオールサーチャージ方式を採用しているとのこと。

大仁田湖

 

下仁田の安兵衛でジオ定食をいただく

帰りは下仁田の安兵衛でご飯を食べました。私は見栄えのいいジオ定食にして、チキンカツをトンカツに変えてもらいました。

ジオ定食が650円でトンカツに変更するのが100円プラスなので750円。リーズナブルですね!

ちなみにライスには地層を表すトッピングがされ、カレーのスパイスも何種類かかかっていました。トンカツはとても柔らかくて美味しかった!

下仁田・安兵衛のジオ定食

 

御荷鉾スーパー林道は横浜からは遠いので、帰りもかなり遅くなってしまいましたが、町を感じない山の中を長く走れるのはやっぱり楽しいですね!年に何度か行きたくなる林道です!今回は3人で走りましたが、それもまた楽しかった!

 

御荷鉾スーパー林道の地図はこちら

御荷鉾スーパー林道の地図や路面状況などはこちらで記事にしています。是非ツーリングの参考にしてください。

 

今回走った御荷鉾スーパー林道以外の林道も、順番に地図にしてアップしていく予定です。

 

[PR]

JAFに加入してツーリングに安心感を!

林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!

任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)

また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。

気になる方はこちらも是非読んでみてください。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • ぶとぼそ

    昨秋に8氏と自転車で走ったばかりです。
    オートバイだと高速利用でしょうが日帰り圏内なんですね!!
    この林道、眺めはいいし東屋も点在していますね。これだけ整備された未舗装林道は貴重ですよね。

  • トリプー

    こんばんは。高速使って日帰り圏内ではあるけれど、早朝に出て帰りは夜中・・・林道走り終わった頃にはこの辺で泊まっていきたいと思うような立地ですね。
    おっしゃるとおり、山々の景色が素晴らしい林道で、距離があるのもバイクにはいいですよね。ほんと貴重。無理してでも年に何度か走りたい林道です。


  • ページのトップへ戻る