林道 幸神入線(東京)の地図〜深い森の中を走れる日の出町のピストンダート
東京都林道マップ
2017年にバイクリターンした後の林道走行記録です。GOOGLE MAPの林道の線をクリックするとURLが表示され、林道の詳細ページを見ることができます。
■ダート/半ダート ■舗装路 ■制作中
※林道の通行状況や路面状況は変わりやすく走れるとは限りません。走行可否の判断は自己責任でお願いします。また林道を走る際は安全運転を心掛けてください。
林道 幸神入線(東京)のルート地図
林道 幸神入線は東京都西多摩郡日の出町にある林道で町から近い場所にあります。
道としては秋川街道のつるつる温泉入口の少し西の幸神のあたりから林道へ向かい、幸神川を上がっていきます。
アクセスする道にもよりますが、幸神川沿いに出るまでに何カ所か交差点を曲がる必要があります。
東京都水道局大久野第一排水所が林道の入口にあるので目印として分かりやすいです。
▲地図をクリックすると動かせるようになります。
地図の表示形式は右上のメニューから選べます。右上のロゴをクリックしてRIDE With Gpsのページへ行くと、GPSデータをダウンロードすることもできます。
<スポンサーリンク>
深い森の中を走れる町から近いピストンダート
東京都水道局大久野第一排水所の前からダートが始まり深い森の中へと入っていきます。
林道の起点はもう少し先ですが、町が近いことを忘れるような深い雰囲気の森になります。
左右に木が迫り眺望もないですが、天気の良い日だったからか暗い印象は受けませんでした。
林道自体の距離は約860mほどですが、思ったよりも気持ち良く走れましたよ。
走行日:2023/10
動画で見る、林道 幸神入線(東京)
林道 幸神入線の動画です。短い林道なので全区間入っています。
森や道の雰囲気は分かりやすいので是非ご覧ください。チャンネル登録も是非!
写真で見る、林道 幸神入線(東京)
武蔵五日市駅から県道31号線・秋川街道を北へ進み、ラーメン松華のある道を左に入りました。

道なりに進んで最初のY時っぽい道を左に。

曲がってすぐの分岐は右に。

突き当たって左へと進みます。曲がる場所は多いのでナビを利用したほうが分かりやすいですね。

しばらく幸神川沿いを走ると塔のような建物が見えてきました。

こけし型の塔があるこの施設は、東京都水道局大久野第一排水所。なかなかカッコイイ姿をしていますね!
もし林道 幸神入線に行くのなら、東京都水道局大久野第一排水所をナビにセットすれば分かりやすいと思います。

この排水所の前からダートが始まります。

林道の起点はもう少し先なのですが、ダートに入るとすぐに森になりました。

林道起点までの間には小屋などがいくつかあります。

すっかり深い雰囲気の森になっていますが、道はちゃんと整備されていて走りやすいですね。

林道の青看板が見えてきました。

ここが林道 幸神入線の起点です。

ここから地図上で約860mほのピストンダートになります。

林道に入っても道は荒れてはいないようで、広くはないですが走りやすい道だと思います。

急勾配やカーブに舗装区間も短いながら何カ所かありました。

左右に森の木が迫る森ですが、晴れていれば暗さも感じないので雰囲気は悪くありません。

眺望はないので植林された森の中を進んで行きます。

町から近い林道なのですが町を感じさせない雰囲気がいいですね。また、このあたりで帰りに鹿もみました。

林道を走ると鹿はよく見る動物ですが、町の近くにも多く生息しているのを見ると驚きますよね。

距離も短かく、特別何か特徴がある林道ではないですが気持ち良く走れます。

少し広くなっている所が見えてきて、林道 幸神入線の終点です。

終点もピストンダートにありがちが雰囲気ですね。

でもそこから帰り方向を見ると、太陽の光が差し込んでとても綺麗でした。
所々に光りが入る場所があるので気持ち良く感じるのかもしれませんね。

JAFに加入してツーリングに安心感を!
林道ツーリングをする人、古いバイクやクルマに乗っている人、ファミリーバイク特約でロードサービスが使えない人、そして初心者にはやはりJAFの安心感はハンパありません!
任意保険付帯のサービスでは対応していない場合もある落輪(※)などにもJAFの場合は救援のサービスは対応しています。(※対応している場合もあります)
また救援可能な所であれば林道にも駆けつけてくれる可能性があります。一人の時の安心感が増す上に、様々な場所で割引が使えるのもいいですね。
気になる方はこちらも是非読んでみてください。





コメントはありません