
卒園&小学校記念撮影
娘の卒園と小学校を記念して、近所のスタジオアリスに撮影に行ってきました。 撮影自体はムスコが洋服を着てくれず撮影を嫌がったため、娘&息子の2ショットは断念・・。 まあ撮影自体は無難に終了。 キャンペーン特価の撮影しましたが、
娘の卒園と小学校を記念して、近所のスタジオアリスに撮影に行ってきました。 撮影自体はムスコが洋服を着てくれず撮影を嫌がったため、娘&息子の2ショットは断念・・。 まあ撮影自体は無難に終了。 キャンペーン特価の撮影しましたが、
昨日、ズーラシアの食堂にマスクを忘れ、そのまま片付けられてしまって 半日花粉にさらされていたからか、今日は朝から喉がやられて最悪でした。 あ〜、今日は自転車で行くつもりだったのに! 花粉症対策としては、マスクはもちろん、薬もレミカット
毎年2日はカミサンち風の雑煮の日 これはちょっとナルトがはいりすぎているが・・ 彩り鮮やかな、けんちん汁風。 これもとても美味しいです。 2日は例年、私の実家へ行ったり、遊びにいったり、 テキト〜な日。 普通ならカミサンの実家へご
あけましておめでとうございます。 正月ということで、雑煮をいただきま〜す。 私の実家の雑煮スタイル。とてもシンプル。 雑煮を食った後は、近所の神社に初詣に行って、 実家で親戚とのおつきあいでした。 ずっと変わり映えしないお正月ですが、
<スポンサーリンク>
14インチとデザインでa.n.designの自転車にしてみる 下の子は三輪車にも乗ってくれず、上の子の16インチの足の付かない自転車にばかり 乗ろうとするので、サンタさんに自転車をお願いすることにしました。 車種は12インチのルイガノと
幼虫がいったい何匹いるのかひっくり返してみました。 たぶん飼育ケース2つに分けたほうがいいので、均等に分けながら数えます。 計10匹いましたので、飼育ケース2つに5匹ずつ入れています。 マットも片方は新しいのをいれましたが、全然量がたりない
元気でね〜 先日カブトムシの飼育ケース3つのウチの幼虫のいないケースを片づけ、 条件があんまり良くない方のケースをひっくり返して良いマットを入れました。 条件が悪い方のケースでも幼虫は10匹おりました。 条件がいい方は飼い始めたのが早く
成虫と幼虫 最初に飼い始めたカブトムシのケースを覗くと、 幼虫が土の中から出ていました! もうそれなりの大きさになっています。 土の中をよく観察すると、他にも発見。 見えないところには、まだまだいるでしょう!! 他のケースも土をひっくり
<スポンサーリンク>
ベランダの子猫ちゃん 同僚のMさんが「アッ、猫だ。猫がいますよ。」とゆる〜い感じで私に言う。 ベランダを見てもいないので、「また〜。」とか言ってましたが、 「あっ、またいる。」との声で外を見てみると、真っ黒な子猫がいるじゃないですか!
「お父さん起きて!大変なの!アリ!アリ!ママが呼んできてだって!」と娘にたたき起こされました。 リビングに行くとカミサンが掃除機を必死にかけています。 床面を見ると赤い蟻がたくさんいました。(よみがえるオーストラリアの記憶!) 「頼む!」と
先月の後半からでしょうか、自転車に乗れない時にビリーズブートキャンプをやっています。 実は結構ハマっていて、 日本語2005年度版ブートキャンプと英語2006年度版ブートキャンプELITEでエクササイズ中。 筋トレも自分一人で黙々とやるのは
家のすぐ近くにある実家に行くと、「ハクビシン」と父が言う。 何かと思ったら、昨夜屋根裏(ゲヤの中)でゴソゴソと動いている音がしたので、 殺虫剤を巻いたら中からハクビシンが出てきたという。 かつて増築した部分のところの継ぎ目に小動物が入れるく
<スポンサーリンク>