
はまぎんこども科学館の初級プログラミング教室を受けてみた
レゴの教育用ロボットを使った対象年齢小学3〜6年のはまぎんこども科学館のプログラミング教室(初級)に子供が参加してきました。 なかなか面白かった、はまぎんこども科学館のプログラミング教室の様子をレポートしたいと思います!
レゴの教育用ロボットを使った対象年齢小学3〜6年のはまぎんこども科学館のプログラミング教室(初級)に子供が参加してきました。 なかなか面白かった、はまぎんこども科学館のプログラミング教室の様子をレポートしたいと思います!
三浦キャンプ2日目の帰り道は、東京湾に浮かぶ猿島へ寄ってみました! かつて要塞だった風景は趣があり、タイムスリップをしたかのような気分にもなれました。 それでは三浦キャンプ2日目の様子を楽しんでください! 早朝
自転車を車に3台積み込んで、息子と私のお友達と海岸キャンプに行きました。LGS-CM(キャリーミー)で行く海岸釣りキャンプの様子をレポートしたいと思います! 自転車3台を車に積んで三浦半島へ出発 私と私の友達と子供の自転
今持ち歩いているFUJIのX-M1は本当に被写体に接近して撮れないため、手軽に持ち歩けそうなXマウント用の接写リングを先月購入しました。 K-AETS FUJIXというものです。あ、ケースは100均の品です(笑) 2
<スポンサーリンク>
もはやバキュームカーという存在すら忘れていましたが、現代のバキュームカーは軽の仕様もあるんですね〜。 下水道がちゃんと整備されている地域には、昔ながらの大きなバキュームカーより小回りもきいて良さそう〜。
打ち合わせで日比谷へ行くと、日比谷公園に提灯がたくさんありました。ふらふらと公園に吸い込まれてみると、そこには大きな大きな盆踊りの和が! 噴水のまわりで踊る人々。気温は低かったけどなんか不思議な熱気を感じました。こんなイベントある
赤城クローネンベルクの想い出 宿からほど近い赤城クローネンベルクへ向かいました。思い出話をすると、かつて一度だけ冬に仕事できたことがあります。 車の撮影の立ち会いでしたが、このあたりではあまり降らない雪が降り
群馬旅行の初日の宿は「山屋蒼月」さんでした。客室露天風呂があるのに比較的リーズナブルなお宿です。 大人の隠れ家的に・・カップルの利用も多いと思いますが、場所柄か家族の利用も多く感じました。(※現在は大人のみの利用料金のようなので家
<スポンサーリンク>
あまり時間がなかったのだけれど、展示が少し見れればいいやということで昆虫の森へいきました。ほんの少ししか見れませんでしたが、なかなかいいですね! 1日遊べる広い森や施設 敷地はとにかく広そうで、遊具などはありませんが一日
藤岡PAのガトーフェスタ ハラダに寄りたい女性陣の要たちもあり、ららん藤岡に寄りました。 ガトーガトーフェスタ ハラダは、群馬県高崎市で創業した洋菓子店です。全国的に百貨店などに入っているので知っている人も多いかな。 た
不二洞散策の後は同じ場所にある上野スカイブリッジを見学しました。30分おきにシャボン玉が橋から出る装置が橋についていて、シャボン玉が舞う景色が楽しみました! 高さ90mの橋の上から眺める絶景 上野スカイブリッジは谷にかかる2
国道をそれて細い林道のような道を少し走って関東一の鍾乳洞らしい不二洞へ到着しました。道が細いため観光バスは入れないからか、富岡方面へお客さんが行くからか空いていました。 一人じゃ怖いトンネルを進む 入り口のお土産屋さんで
<スポンサーリンク>