【KLR650復活まで10】リアのブレーキホース・パッドを交換
リアブレーキホースをSWAGE LINEに交換 ブレーキホースも部品はすでに欠品でしたので、SWAGE LINEの汎用のブレーキホースを使うことにしました。SWAGE LINEはステンレスメッシュのホースですが、長さを指定することでカ
リアブレーキホースをSWAGE LINEに交換 ブレーキホースも部品はすでに欠品でしたので、SWAGE LINEの汎用のブレーキホースを使うことにしました。SWAGE LINEはステンレスメッシュのホースですが、長さを指定することでカ
リアタイヤを交換しました 今日は比較的涼しかったので、早起きしてタイヤを組替しました。タイヤは先日買ったミシュランのシラックです。フラットダートは問題なく走れ、舗装路のフリップもまぁまぁ、ライフが長いのが特徴のタイヤです。
昼間は死ぬほど暑かったので、夕方からタイヤ外しだけやりました。真夏の作業は厳しいですね。リアタイヤをスムーズに取り外して作業を終える予定でしたが、タイヤのビードが全く落ちない! 粘着テープで張り付いてるんじゃないかというほどに
ブレーキパッドも交換 キャリパーはきちんと動きそうなので軽く清掃をして、ブレーキパッドを交換しました。ブレーキパッドは純正にしました。 ブレーキホースを交換 古くなっていたブレーキホース変えました。劣化したブレ
<スポンサーリンク>
フロントタイヤを交換しました 痛んでパンクしているタイヤだと動かすのも一苦労なので、タイヤを交換しました。タイヤはミシュランのシラックにしました。フラットロードなら走れて、ロングライフのタイヤです。サイズは90/90-21。
フロントフォークのオーバーホール 暑い日でしたが、がんばってフォークのシールを交換しました。フロントフォークをはずして、バネを抜き、底面にある穴のネジをとり外して分解します。底面のネジはクルクルとまわってしまうので、インパクトドライバ
キャブレターを清掃 エンジンはかかったものの、ちゃんと吹けなかったので、キャブレターを清掃をすることにしました。アクセルワイヤーを外してキャブレターを外します。こういう時、シングルキャブはメンテが簡単なのでいいのです。トラブル少ないで
エンジン始動できました! 先日探しておいたキャブレターのドレンボルトを締め、ガソリンをキャブレターに流し込みセルモーターを回しました。キュルキュルキュル、ドドドドドド。エンジン始動!以前と変わらない耕耘機のような音!一発でエンジンはかかり
<スポンサーリンク>
バッテリーを取り付け、セルモーターを回す 3000円の中華バッテリーを購入して車体に装着し、セルモーターを少しだけ回してみた。ガソリンを抜いて保管してあったので、エンジンはかからないのだけど、セルモーターは回った。これだけで感動です。
長くガレージに眠っていた海外ツーリングにも使用したKLR650を復活させることにしました!車検を取って乗れるようになるまでの整備を記録していきたいと思います! 保険の中断が切れていなかったので、車検を取
すでにXR100Rのシート新品を買ってしまっていましたが、シートを持っていた友達が譲ってくれました。とてもありがたいですね〜。どうもありがとうございましたm(_ _)m こちらのシートはパーツリストで見るとXR100RNのもの
冬場にはいていたスタッドレスを夏タイヤに戻す時期がやってきました。作業はジャッキアップして、タイヤを交換、ナットをしめて、空気圧のチェックで終了です。 さて、ナットを占めおわるときにトルクを計りますが、私はかなりの安物
<スポンサーリンク>