
XR100Rのシートを譲っていただきました
すでにXR100Rのシート新品を買ってしまっていましたが、シートを持っていた友達が譲ってくれました。とてもありがたいですね〜。どうもありがとうございましたm(_ _)m こちらのシートはパーツリストで見るとXR100RNのもの
すでにXR100Rのシート新品を買ってしまっていましたが、シートを持っていた友達が譲ってくれました。とてもありがたいですね〜。どうもありがとうございましたm(_ _)m こちらのシートはパーツリストで見るとXR100RNのもの
冬場にはいていたスタッドレスを夏タイヤに戻す時期がやってきました。作業はジャッキアップして、タイヤを交換、ナットをしめて、空気圧のチェックで終了です。 さて、ナットを占めおわるときにトルクを計りますが、私はかなりの安物
安定したアイドリングまで時間がかかる、なかなか暖まらないエンジン。 図体の割に大きめなエンジン音・・・XR100Rのなにもかもが懐かしい。 ネジの閉め忘れの確認をしてワイヤー類も調整した。そして、XR100Rを走らせる。
新品シートのメーカー在庫があったので、色分からないけど注文しました。 来たものは赤一色のものでした。たぶん最終モデルがコレなんでしょう。赤一色にしたかったのでラッキーデス! そしてグリップやミラーやサイドカバー、それにリアボック
<スポンサーリンク>
420チェーンを適度な長さに切って調整してバイクに装着しました。もうほとんどオートバイのカタチになりました! あとは細かいパーツと調整・・といいたいところですが、シートに問題がでてしまいました。ビックタンク用にシート加工してあ
仮のホースをくっつけて、キック、キック、キック。 XR100Rのエンジンはあっけなくかかりました!!かなりほっとしましたよ(笑)
前に乗っていたトゥデイのETCが余っていたので、父の軽トラにつけることにした。取り付け場所はラジオ下の小物入れにしました。 やはりETCは必要! 父に軽トラを借りてたまに乗っているのだけど、ETCが付いていないのを忘れて
モビリオのブレーキランプが切れてしまったので交換しました。自分でやってみましたが、思いのほか簡単に交換できました。やり方をメモしておきますね! モビリオのブレーキランプ交換の方法 スキーの帰りにブレーキランプが切れてしま
<スポンサーリンク>
だいたい組み上がったので、キックしてみてプラグから火花飛ぶかチェックしました! 火花飛んでいたので配線問題ないだろうということで、タイラップで固定。 あとは、チェーンつけて、ホースつけて、オイルいれて、グリップつけて・・・そんな
相変わらず地道ですが・・・今日は放置してあったキャブを組んで取り付けました。 配線はまだ止めてないけれど一応終わっているので、次はタンクとホースやケーブルをつけてオイルを入れて始動してみます! うまくかかるといいけれど。
フロントまわりの配線の取り回し少し変えて、フロントライトとフェンダーの取り付けをしました。 リア周りもやろうと思ったけど、リアフェンダーのネジがさびてダメダメなので、ネジとナット買ってきました。 ハンドル周りもやってあるので、リ
まずはタンクのOリングがひび割れでガソリン漏ると思うので、部品を買って交換しました。 そして、適当に目につくところから組み立てをはじめました。 ワイヤー類も昔かったものを使ってと思いましたが、ブレーキワイヤーの長さが違い
<スポンサーリンク>