feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

thumbnail

サイドスタンドの設置面積を大きくしておかないと、砂やフカフカの土などでサイドスタンドが沈み、そのままバイクがゴロンなんてことが起こります。 私も昨年車検を取ってから、すでに1回やってしまいました! 設置面積がノーマルの場

記事を読む

thumbnail

車検通したときから、チョークを引いた時にアクセルを開けるとエンジンが止まるという状態でした。 キャブレターは思ったよりキレイだったから、穴をパーツクリーナーで吹いて終わりにしたのがいけなかったわけですが・・・。 チョーク

記事を読む

thumbnail

キャリパーサポートに付属していた黒塗装のボルトでキャリパーを止めていましたが、取り付けて雨の日に走ったら一発で錆びました。見栄えが悪いので交換しました。 黒塗装のボルトから、ユニクロメッキのボルトに交換 黒塗装のボルトだ

記事を読む

thumbnail

ブレーキキャリパーとローターを変更して効きがマイルドになったので、フォークオイルのセッティングをノーマルに戻しました。その交換作業の日記です。 ブレーキ強化していたので、硬めのオイルを使用していた KLR650A型は、1

記事を読む

thumbnail

四国ツーリング4日目は、高松を早朝に出発し淡路島経由で大阪を抜けて三重県へ。 途中で奈良の友達と合流することが出来、青山高原を一緒に走ることになりました! 針テラスで旧友と再会し、青山高原ツーリングに 高松を早朝に

記事を読む

thumbnail

ゴム類が劣化してトラブルになった、イグニッションコイル、プラグ、ヘッドカバーボルトガスケットを交換しました。 やはりゴム類は年数たつと順番にダメになってきます。さて早速交換してみます! プラグキャップと、イグニッショ

記事を読む

thumbnail

最終日は関東まで走らなければいけないので、高松のビジネスホテルに泊まることにしました。 宿泊したイーストパーク栗林は、繁華街までは電車になりますが、バイク駐輪もOKでリーズナブルなビジネスホテルでした イーストパーク

記事を読む

thumbnail

四国へ行ったら、どうしても立ち寄りたかったお寺がありました。そこは、かつてユースホステルだった定福寺というお寺です。 その定福寺で元ペアレントだった住職にも会うことが出来、有意義な訪問になりました! 笑い地蔵共和国・

記事を読む

thumbnail

箱根で開催されたライフサイクルズ主催のAX-1のミーティングは、80年代90年代のデュアルパーパス車もWELCOMEだったので参加してきました。 先鋭的で格好よかったAX-1をいっぱい見ることが出来ました!AX-1ミーティング

記事を読む

ページのトップへ戻る