
<四国ドライブ>定福寺YHでの年越し・銭形砂絵
クルマで四国へ。恒例となったお寺で正月を過ごす 1994年12月-1月 Route 横浜-淡路島-大豊-横浜 お正月を四国で過ごすのは何度目だろう?今回は友達のNさんと現地集合にして、クルマで行くことにした。定福寺ユースホステルに来
クルマで四国へ。恒例となったお寺で正月を過ごす 1994年12月-1月 Route 横浜-淡路島-大豊-横浜 お正月を四国で過ごすのは何度目だろう?今回は友達のNさんと現地集合にして、クルマで行くことにした。定福寺ユースホステルに来
バイク+アルファの楽しみを求めて島へ 1993年8月 Route 横浜-隠岐の島-横浜 今回はツーリングに+αを求めてみることにしました。島に凝っていたこともあって、目的地は関東の人からはマイナーな隠岐の島に決定。+αとしてシュノー
三陸海岸をメインに走る 再就職してしまったので、休みの日しか旅行ができなくなっていました。すると必然的にバイクで行ける範囲が限られてきて、北海道や九州は難しいので、夏の暑さを避けて東北へ行くことにしました。 東北は中央と日本海側を走
雪が残る北海道への長期旅行。 「冬の北海道に行ってみたい!」仕事を辞めたことを機にこの思いが実現しました。約2週間の期間しかとれませんでしたが、たまたま同じようにプ〜になった友達のKと一緒に車で北海道へと旅立ちました。2人で一緒にいったの
<スポンサーリンク>
80ccのバイク・KSR-IIでの四国行き 冬休みは四国へ行くことにしましたが、大きなバイクで行くと簡単に行けてしまうので、いつもと違うことをしてみたくなった。それでKSR-IIという80ccの原付二種のバイクで四国まで行くことにしたのだ
寒々しい日本海を見ながら、能登半島を一周 1991年12月28日-1月3日 7日間 ROUTE:横浜-松本-糸魚川-能登半島一周-高知-横浜 今年もお正月は四国の定福寺ユースホステルで過ごすことにしたが、今回はバイクでは
駒ヶ根の自然を楽しむ1泊ツーリング。 駒ヶ根は東京から近そうに見えて遠い。言ってしまえば距離的に中途半端。日帰りでは遠いし、1泊ではあまり遊べない、2泊するならもう少し遠くへ行ってみたくなる場所。でも行ってみると、駒ヶ根は何もないんの
東北・日本海側ツーリングのルート 1991年9月12日-9月16日 5日間 Route:横浜→新潟→秋田→竜飛→奥入瀬→横浜 日本海側を新潟から北上。竜飛岬までのツーリング。 以前、東北地方へ行ったとき
<スポンサーリンク>
会社員の旅 学校を卒業して会社員となりました。会社員になってはじめての休日は、休みがとても短く感じました。もう長期の旅は出来ないのかもしれないと思うとちょっと悲しくなりました。 大型連休を利用したツーリングは、四国で出会って日帰
1990年3月5日-28日 24日間 九州から沖縄へ。バイクで走る卒業旅行。 専門学校の卒業の時がきた。休みとあればオートバイでのツーリングに明け暮れる生活を続けてきたが、まだまだオートバイでの旅をしていたい
四国・中国ツーリングルート お正月を定福寺ユースホステルで過ごしてみたくなり、冬休みは四国方面にツーリングに行くことにした。 1990年12月30日-1月6日 8日間 横浜→四国→倉敷→名古屋→横浜 定福寺ユースホステル
念願の北海道バイクツーリング 1990年8月9日-30日 22日間 一年前に北海道を旅行してから、ずっと思い描いていたバイクでの旅に出ることになった。北海道をバイクで駆ける。ただそれだけ。どこを観光したいという目的もなかった。
<スポンサーリンク>