feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

LED化した直管蛍光灯

実家のよく使う照明機器のLED化をしました。

消費電力が下がるので電気代は少し安くなりますが、全部変えてしまうと予算がかかりすぎて金額的なメリットがなくなります。

なので、よく使う照明を中心に交換し、あとは切れかかった照明と使い勝手が良くなる照明を変えることにしました。

消費電力が半分になっても電気代は半分にならないが・・

蛍光灯や電球を交換してその消費電力が半分になったからといって、電気代が半分になるわけではありません。

電気を使う器具は照明器具以外に多いですしね。

年間の削減金額が掲載されている例もありますが、条件が違うとその削減が出来るわけではありません。

例えば10時間毎日点灯という条件であればかなりの節約ができますが、あまり使わないとほとんど変わらないという風になります。

そういう意味では、リビングやキッチン、個人の部屋など、よく使う照明は買えれば年数が経てば元を取ることも出来るのです。

私の実家でいえば、私が事務所として借りている部屋、リビング、キッチンの三カ所は変えた方が良さそうです。

それ以外に費用削減にはあまり貢献しない場所でも、スイッチ点灯ですぐつくメリットが大きい場所は交換することにしました。

 

日々使う事務所の照明を交換

事務所の照明はかなり明るいものが入っていました。100型+40型のツインパルックでした。

明るさを重視してこういうタイプが出てきましたが、このタイプは器具を交換してしまうのが一番です。

ツインパルック

大型でカッコイイ蛍光灯器機なのでガワだけのこしたい欲求もありましたが、そこまでこだわらないのでやめました。

LED照明機器であれば12畳用くらいのものがいいでしょうか。

事務所の蛍光灯

事務所では手作業もするし明るい照明が有り難かったので、明るさと金額で12畳用のホタルクスにしました。

45Wの消費電力で5499lm。日本製です。5000円前後の価格帯で比べるとは明るさが頭一つ抜けていました。

元々がけっこう明るい照明でしたが、元々の蛍光灯と変わらず明るい照明で良かったです。

週5回、1日10時間使う部屋なので、100W近く節電できるのでかなり違いますよね。

ホタルクス

 

シーリングライトで和室を広くする

和室は2部屋続きです。1部屋は夜にテレビを見るのによく使っているので電気代も少しお得になります。

もうひと部屋の和室はあまり使っていないので電気代は関係ありません。

でも、器具の木部の部分がボロボロなのでこれを機会に2部屋ともかえることにしました。

昔のペンダント型のライトは味はあるのですが、部屋が狭く感じるのでシーリングライトにします。

和室のペンダント蛍光灯

凝ったものは必要ないのでオーソドックスなアイリスオーヤマの12畳用にしました。5年保証がついていいですね。

8畳の和室なのですが12畳用の5200lmのものにしました。32W+30Wの蛍光灯と比べると明るいです。

若い頃にお年寄りが明るくていいわね!と言っている気持ちがわかる年齢になったので、明るい方が有り難いです(笑)

和風ペンダントライトの味はなくなりましたが、部屋が広く感じるようになったのが良かったです。

和室に設置したシーリングライト

 

リビングの直管蛍光灯は直管LEDに

実家は古い家なので、リビングも人がいれば必ず照明をつけなければならず長時間使われている照明です。

直管40W×2をLEDに交換すると37Wくらいになります。一度照明器機を下ろしてバイパス工事をしてLED化しました(電気工事士の免許が必要です)。

グロースターター方式式ではなかったのですぐ点灯する感動は薄めですが、少し明るくなったのは良かったです。

LED化した直管蛍光灯

 

廊下の電球もLED化

あまり意識していなかったのですが、廊下の電球も意外と使われていました。

暗くなってから寝るまでの間、つきっぱなしになっていることも多いみたいです。

電球は蛍光灯よりも電気料や耐用年数の面でLED化のメリットが大きく、よく使う所ほど変えておくべきなのは自宅で実証済み。

LED電球も自宅では中華からメーカー品まで使ってみましたが、アイリスが安心できるので実家はアイリス製にしました。

中華はアタリハズレが大きく、大丈夫な時は大丈夫なのですがダメな時は割とはやくチラつきはじめます。

ペンダントライト

 

直管スリム管蛍光灯は検討中

キッチンのベースライトもよく使っているのでLED化したいのですが検討中です。

キッチンのベースライトを開けてみるとスリム蛍光灯が使われていました。口金がG13ではなくG5のスリム管です。

ガワごと変えるとかなり予算がかかるので、直管のスリム管LEDを探しましたが、コスパがイマイチでした。

いちおう備忘録を兼ねて貼っておきます。

計算してみると元をとるのに年数がかかりそうなので改造してしまうのが一番良さそうですね。

たとえば、中の器具を取り外して直管40W×2にするとか、適当な長さのLED照明を入れてしまうとか、電球のソケットを買って付けてしまうとか。

まぁでも急ぐ必要はないので、どうするかは追々検討します。

キッチンベースライト

 

その他、利便性が上がる場所もLED化

その他、点灯の遅かったキッチンや洗面の照明と夜通しつけている玄関灯もLED化しました。

この辺は元を取るというよりは、交換時期が近かったり利便性が上がるからです。

キッチンライト

LEDはすぐに点灯するので、慣れてしまっているとグローランプのある蛍光灯って少しいらつくんですよね。

キッチンライト

 

全部の場所をやっているわけではないですが、料金的に元が取りやすい所と利便性が上がる所のLED化が完了しました。

後でダウンライトをやるかもしれませんが、それ以外は電球や蛍光灯が切れた時に交換していきたいと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る