feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

はまぎん子供科学館・プログラミング教室

レゴの教育用ロボットを使った対象年齢小学3〜6年のはまぎんこども科学館のプログラミング教室(初級)に子供が参加してきました。

なかなか面白かった、はまぎんこども科学館のプログラミング教室の様子をレポートしたいと思います!

はまぎんこども科学館科学館のプログラミング教室は何をするの?

はまぎんこども科学館のプログラミング教室は、パソコンに命令を打ちこんで、レゴのロボット動かすというものです。

教室の外から見学していましたが、プログラミングとは?ロボットとは?みたいな概要からまず学んでいました。

その後、実際にウインドウズのアプリケーションを使ってカンタンな命令を作り、ロボットへプログラムをダウンロード、ボタンを押すとロボットがそれを実行するという流れです。

 

初級ではどんな命令をプログラミングしたの?

まずは、パワー60秒、直進2秒、みたいな感じにパソコンで簡単なプログラムを設定し、ロボットへプログラムを転送して動かしていました。

そして、その後作ったプログラムに、90度回転させるなどの別の動作をすこしずつ命令を足していました。

最後は地面を走らせて、うまくラインのところでストップさせるとか、そんなこともやってました。

はまぎんこども科学館・プログラミング教室

今日は、直進、後退、回転、の動作をプログラミングしていましたが、上のクラスになるともう少し複雑なことをします。

たとえば、上のクラスになると坂道を上らせたり、レスキューに見立てて行って帰らせるとか、考える要素が少し増えます。

画面を教室の外から見てましたが、レゴのロボットは音ならせたりもできるみたいだしなかなか面白そうですね。

実際、子供達はみんなとても面白かったと目を輝かせていました。

うちの子供も次の初級2のワークショップも受けてみたいと言っていたので、また申し込んで行ってみるつもりです!

はまぎんこども科学館・プログラミング教室

 

はまぎんこども科学館を少しだけ見学

1.5時間の教室の後は、はまぎんこども科学館で少し遊んでと思いましたが、雨ぎみな天気でとっても混雑していたので、わりとすぐに退散。

はまぎんこども科学館

 

洋光台で担々麺を食べて帰宅

洋光台でラーメン食べて帰りました。担々麺美味しかったです。

担々麺

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る