どんな鳥がやってくる?家で野鳥が楽しめるバードフィーダー
3年前に作ったバードフィーダーのその後の様子です!かなり手抜きで作ったものですが十分機能しています。
家の庭に野鳥が来るのは本当に楽しいので、今回はその魅力や自作のバードフィーダーについてお伝えしたいと思います。
<スポンサーリンク>
バードフィーダーが楽しめる季節は?
バードフィーダーで野鳥がお庭に来るのを楽しめるのは主に冬場です。
夏場は昆虫などのエサが豊富なので、わざわざバードフィーダーに来ることは少ないんですよね。
実際に夏場にも餌をあげてみましたが、忘れた頃にたまたま来ているのを見るくらいなので冬より面白みは少ないです。
エサの少ない冬場にミカンやリンゴなどの果物を置いておくと、入れ替わり立ち替わり鳥がやってきて面白いですよ!
どんな鳥がやってくる?
私の家のバードフィーダーにやってくるのは、メジロとヒヨドリが多いです。
周辺に食べ物がなくなってくる冬場にリンゴやミカンなどの果物を置いておくと、鳥が入れ替わり立ち替わりやってきますね。
それ以外にもシジュウカラやツグミが来ているのを見たことがあります。
たまに違う鳥がやって来るとめちゃくちゃ盛り上がりますよ!
みんなに愛されている可愛らしいメジロ
緑がかった体色で目の周りが白く可愛らしい鳥がメジロです。
ウグイス色と呼ばれる色でもあるのでウグイスと間違われますが、ウグイスではありません(ウグイスは茶色の体色)。
お花見に行くと見かけたりするので、見たことがある人が多いでしょう!
スズメより少し小さい体で、さえずりも可愛らしく、昔から人々に愛されている鳥です。
果物や花の蜜が大好きなので、バードフィーダーの果物もよく食べに来てくれます。
体が大きくかっこいいヒヨドリ
メジロと同じく、果物や花の蜜が大好きな鳥です。ヒヨドリもお花見をしていると見かける鳥ですね。
グレーの体でクチバシは黒く、目の後ろの頬の部分が少し茶色くなっています。
メジロよりも体が大きいですが、観察しやすく写真も撮りやすい鳥です。シャープで痩せ型の鳥なので格好よくみえる鳥ですね。
果実や野菜をたくさん食べるので少し農家には嫌われているのですが、個人的には好きな鳥です。
その他、私の家にはシジュウカラもたまにやってきたりします。
メジロやヒヨドリほどの頻度ではないので写真が撮れていませんが、違う種類の鳥が来るとちょっと嬉しくなりますね!
3年前に作った自作バードフィーダー
2021年に庭にバードフィーダーを設置しました。試作品のつもりでかなり適当に作ったものですが、同じものをまだ使っています。
塗装もしておらず柱の木を地面に突っ込んでいるので、3年程度しか持たないかなぁと思っていましたが思いのほか思いのほか長持ちしています。
バードフィーダーを作った時の記事はこちらです。
DIYでの作り方や市販のバードフィーダーも紹介しているので、興味があればご覧ください!
自作バードフィーダーの良かった部分と直したい部分
良かった所は、エサを置く台の回りの囲いが良かったです。
鳥がとまりやすいのもありますが、釘などに刺して固定出来る場所がなくても、棒の間に果物を挟ことである程度固定できることです。
また穀物などを容器にいれて置く場合も落ちたりしないのでいいですね。
下の写真は、傷んで来つつあったリンゴを丸ごと1個置いてみたのですが、あまり下に落ちずに食べてもらえました。
今一歩だったのは屋根でしょうか。雨の少ない冬場に果物を置くのであれば、屋根はいらないかもしれません。
試しに屋根の上にエサを置いてみると、発見されやすい気がしますし、二階からもよく見えて写真も撮りやすかったです。
奥さんは屋根があったほうが良いと言っているので、屋根はありつつちょっと改良したいなと思っています。
それから、3年もっているとはいえ土に埋もれている木の部分は腐り始めています。
ずっと楽しむのであれば、コンクリート束や金属製のパイプなどで木を地面から浮かせたい所ですね。
その上で塗装をして屋根をケアすれば、10年以上ラクにもつのではないかな?
サイズ感などは丁度良かったので、もっとボロボロになったら作り直してみようと思います。
おうちで野鳥が楽しめるバードフィーダー、おすすめです!
野鳥がおうちの庭に来てくれるのは本当に楽しく癒やされますので、野鳥に興味がある人は是非やってみてくださいね!
コメントはありません