2006年 鎮宇と伊豆旅行 <2日目>
雲見・自湧泉の朝ごはん
この宿の朝ご飯は、超定番のものなんだけど、アジの干物じゃなかったのがポイント高い。
たぶんこの宿は定番ものと、安いけど新鮮で変わったものを組み合わせて出しているよう。
昨日の夜ご飯もそうだった。それがまた新鮮なんですね。

Caption

Caption
雲見温泉露天風呂
さて、2日目のガイドは結構悩みどころ。まずは雲見の無料の温泉に行ってみる。
無料だけあってコケとか生えたりしてるし、更衣室なんかテキトーだし、
シュノーケリングをしている女性もいるなか、無料だよ!と言ってむりやり入れさせる。
もう一人、すごく温泉好きそうな人が入っていたのもあり、私の後から入ってきた。ちなみにお湯はぬるい。
日本人でも入りたくないと思う人がかなりいると思われるような温泉ですが、景色はとってもいい!
石に手をついて景色を見ている時、フナムシが手にあがってきて、あわてふためくジヌー。
思わず大笑いしてしまった。

雲見温泉入り口

雲見温泉露天風呂
石廊崎から下田へ
予想に反して、ここで温泉に入ってしまったので、とりあえず石廊崎へ行ってから下田へ。
下田も普段は歩かないところですが、食事の時間というのもあり、フラフラと歩いてみる。
案外風情のある見所があってビックリ。

下田

下田
白浜・河津の大滝
下田の次は河津七滝の大滝へ。ここも滝まで下るのは久しぶり。
そして、浄連の滝で定番ワサビソフトを食べる。ついでにワサビ漬けも買う。
ここも滝まで下りていきました。下ではニジマス釣りができるんですねぇ。

白浜

大滝
伊豆スカイライン
この後はもう見所もないので、走りっぱなしですが、伊豆スカイラインのPで見た夕日のところで、
友達がずっと景色にみとれてから、「帰りたくない」と。
ああ、相手が女性だったなら・・・。すかさず、帰ろうよといって、帰路につきました。

伊豆スカイラインより
<次の記事へ> F1 富士スピードウェイ
<前の記事へ> 2006年 鎮宇と伊豆旅行 <1日目>
コメントはありません