feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

AC12Vのバッテリーレス車のXR100RにUSB電源を取り付けてとても便利になりました。

そのままUSB電源のキットをつなぐなどということは出来ませんので、DV12Vに整流しUSBのキットを取り付けました。

 

1998年当時は、100Vコンセントを付けていました

1998年の北米ツーリングに行った時は、ノートパソコンや乾電池を充電したくて、バイクに100V昇圧コンバーターを付けていたことがあります。

100Vは大げさに感じますが、当時はUSBという便利な規格がなかったため、100Vのコンセントが一番汎用性がありました。

昇圧コンバーターはシート下になんとか入るように加工し、100Vのコンセントはコードを引っ張ってハンドルまわりに付けていました。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

 

AC12Vから整流ダイオードでDC12Vにする(以前作ったものです)

汎用の100Vの昇圧回路もそのままつけることは出来なかったので、AC12VからDV12Vに一度変換しなければいけませんでした。

その時作ったのが、整流ダイオードでACからDCヘ変換して配線です。

AC100Vの昇圧回路を常に動かすのが嫌だったので、スイッチでON/OFF出来るようしていました。

大きな黒いものはコンデンサ。バッテリーがないので少し電気を蓄え、電圧など安定させるためのものです。

右のほうに黒いテープまいてあるとこに整流用ダイオードが入っていて半波整流しています。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

 

デイトナ 2.1A USB電源1口を配線して装着

この隙間に、USB電源配線の回路がある大きくなってる部分を入れました。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

エンジンかかっている時は常時USB電源が使えるようにしました。テールまわりに行く配線と、USB電源まわりの配線を束ねてなるべく綺麗に。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

大きさが問題のコンデンサ・・・。サイドカバーを切ってしまったため、以前の付けていた所だと丸見えになってしまいます。

なのでタンクとシートの合わせ目の下に装着するころにしました。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

サイドカバーのでっぱりが邪魔で付かなかったので、思いっきってカット。もうサイドカバーはやられたい放題・・・。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

USBの場所は、ハンドルの中央部だとタンクが邪魔、ハンドルスイッチ回りだと配線がうまくいかなかったため、ハンドルのこの部分にしました。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

エンジンをかけて通電確認。無事通電しました!今のところXR100にナビは付けないつもりですが、スマホなどの充電が出来るようになるのは便利ですね。

バッテリーレスのXR100にデイトナのUSB電源を取り付け

取付日:2018/8/15

 

[PR]

バイク用品を買うならWebikeが便利!

商品を色々検討しながらバイクの用品を通販で買えるのがWebikeです。買う商品は決まってないけど信頼のあるブランドの中から検討したい時に特に便利です。

信頼性の少ない商品は排除しながらも品揃えも良いのですし、大手バイク用品サイとならではの安心感があります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る