feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

シリンダー

長期間動かしていなかった影響でシリンダーの状態はあまりよくありませんでした。

さてどう修理してしていこうか考えました。

シリンダーを新品に変える

一番手っ取り早くて安心感があるのがシリンダーを新品に変えることです。

新品が売っていれば一番いいと思うのですが、残念ながら新品は手に入りそうもなかったです。

海外のデッドストックも調べましたが、さすがになかったですね・・・。

あっても高すぎるので現実的ではないかもしれません・・・。

 

ボーリングしてオーバーサイズピストンを入れる

シリンダーをボーリングに出して オーバーサイズのピストンを入れるのが普通でしょう。

調べてみるとオーバーサイズのピストンは、TKRJというブランドから出ていました。

費用的には、ボーリング代とピストン代がかかります。

 

アメリカのリビルトキットを買う

アメリカからリビルトキットがなるもの出ていました。

モノは中華だと思いますが、ショップでも扱いあるっぽいので、アリエクの似たものよりは安心感あるかもです。

シリンダーとピストンのキットになっていてで便利そうなのですが、1つ大きな欠点が・・・。

ノーマルよりもボアが小さいので、排気量が下がります。ボアダウンして194ccから180ccになります。

キット自体の評判はいいですが、XL200Sだったのに、XL185Sになってしまいますね。

かなりお安いので、排気量を気にしなければけっこうお得です。

 

シリンダーの中古を探す

良さそうなシリンダーが中古であれば、STDサイズのままメーカー品で組めます。

費用的には、リビルトキットよりは少し高くなりそうですが、ボーリングよりは安いです。

キットやボーリングをするより、純正STDサイズで組んでおけるのは将来的にも大きなメリット。

いい物があれば魅力的な選択肢です。

シリンダー

 

優先順位は

予算などもあるので、個人的にどれがいいか順番を決めました。

中古シリンダーを探す>リビルトキット>ボーリング>新品

中古シリンダーを探して良さそうものがあれば購入しようと思います。

なければリビルトキットかボーリングか悩みますが、一旦リビルトキットで組んでみようと思います。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る