feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

車を持ち上げるジャッキには、家に置いておいてメンテナンスに使うものをフロアジャッキと、主に車載されているパンタグラフジャッキがあります。

今時の車はパンクした場合の緊急タイヤがついておらず、交換時のジャッキが車載されていない車種も多いので、車載用としては利用頻度が減っているのパンタグラフジャッキですが・・・

しかし、自宅での収納スペースが小さくて済むので、スタッドレスとノーマルタイヤの交換時にパンタグラフジャッキを使っている方も多いようです。

今回は、このパンタグラフジャッキの使い方について書いてみたいと思います。

パンタグラフジャッキとは

こちらは、トヨタウィッシュに車載されているパンタグラフジャッキです。車体の下に本体を入れ、付属の棒とレンチをグルグルまわるハンドルとして使います。らせん状のネジが回り、電車のパンタグラフのように、伸びていき車体を盛り上げてくれます。

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

 

ジャッキアップポイントについて

車体の下にセットするとき、パンタグラフジャッキををかける場所が決まっています。ジャッキをかけるための指定された場所、ジャッキアップポイントは強度を上げており、それ以外の場所にジャッキをかけると、車体が曲がったり、へこんだりしてしまうので注意が必要です。

写真のジャッキポイントはトヨタウィッシュのものです。車体下部の切り欠きがついている場所の間にジャッキの凹みを入れるようにします。ジャッキアップポイントは、前輪と後輪それぞれあげれるように、前輪の後ろ側と後輪の前側の2カ所にもうけてあります。

年式やメーカーによって形状などが違う場合がありますので、取り扱い説明書に従ってジャッキをかける場所を間違わないようにしましょう。

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

 

ジャッキアップする

まず、ジャッキのネジを手で回してジャッキアップポイントにジャッキを当てます。切り欠きの間にいれてあるのがわかるでしょうか?

 

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

位置がズレないように車体にセットしたら、ハンドルでジャッキをあげていくだけです。

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

地面から数センチ浮き上がればタイヤの取り外しをすることが出来ます。

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

 

 

パンタグラフジャッキでやらない方がいいこと

フロアジャッキに比べてパンタグラフジャッキは安定感が低めです。タイヤを交換するくらいで外れることはありませんが、サスペンションを外すなどの車体を揺らす可能性がある作業はしない方が無難です。あくまでタイヤ交換用作業にとどめておきましょう。

車載用ジャッキの使い方とジャッキアップポイント

 

[PR]

出張タイヤ交換でスタッドレスと夏タイヤをラクラク入れ替え

ホイール付きの夏タイヤとスタッドレスタイヤは持っているけれど、交換作業は何気に面倒。そんなときに自宅へ出張してくれる人を探せるのがくらしのマーケットです。

ちょっと急ぐ時とかショップが混んでいる時期などは便利ですよね。評価やクチコミなどで検討して信頼できそうなプロに探してみてくださいね。

くらしのマーケット
コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る