
羽田プチツーリング〜京浜島で見る飛行機・不思議な羽田可動橋
カワサキ・天涯で羽田へ初めてのツーリングに行ってきました! 用事もあったのでプチツーリングになってしまいましたが、見たかった羽田可動橋を見たり、飛行機を眺めてきました! 台風後でめちゃめちゃ暑かったですが、人もバイクも壊
カワサキ・天涯で羽田へ初めてのツーリングに行ってきました! 用事もあったのでプチツーリングになってしまいましたが、見たかった羽田可動橋を見たり、飛行機を眺めてきました! 台風後でめちゃめちゃ暑かったですが、人もバイクも壊
林道 皆倉線(千葉)のルート地図・GPSデータ 千葉県の林道 皆倉線は、南房総市珠師ケ谷にある林道です。 国道410号線方面と県道186号線方面を結んでおり、地図上での距離は1.4km弱くらいです。
天涯のナンバープレートを少し下に移動するため、ナンバープレート台座を作りました。 GIVI用のパニアラックのフレームが邪魔をして、ナンバーの上部がすごく見づらくなってしまったからです。 今回は少し下にオフセットするための
カワサキ天涯にGIVI用のパニアラックを取り付けました。 天涯そのままの姿で乗るか、利便性を高めるか悩みましたが、ツーリング派なのでやっぱり利便性を上げる事にしました! KLR650A型用のパニアラックは取り付けに少し苦
<スポンサーリンク>
カワサキ天涯のシフトペダルをアメリカで発売中の新型KLR650のものに変更しました。 KLR650系の古いモデルは、シフトペダルが折れやすいので、トラブルが出る前の交換です! KLR650の古いモデル(A型・B型)は
天涯にGIVIのリアボックスを取り付けました。リアボックスはKLR650A型と共用なのでベースプレートだけですけどね。 今は金属ボックスが主流となっていますが、GIVIのプラスチック製のボックス製にもいい所がたくさんあります。
基本的に純正スタイルにしておきたい天涯ですが、林道に入ってしまったりするハズなので転倒対策としてハンドガードを装着をしました。 古いバイクなので尖ったデザインはイヤ・・・。いろいろ探して今っぽさを抑えたデザインの赤いハンドガー
渋滞になると純正は同型車種のKLR650でかなり辛かったので、天涯でもライトクラッチに交換することにしました。 カワサキ天涯のクラッチをライトクラッチに交換しました。KLR650A型とは違うブランドのレバーにしました。
<スポンサーリンク>
夏の暑い時期ですが、ツーリングに行きたくて仕方ありませんでした! なぜかって・・いろいろ事情があって乗れなかったんですよ。なんと約3ヵ月ぶりのツーリングです! 久しぶりにバイクを動かすということもあり、近めの道志・山中湖
バードフィーダーに初めてスズメがやってきました!!夏の時期にスズメが来てくれたのはかなり嬉しいです! バードフィーダーにスズメがやってきた バードフィーダーは餌が少なくなった冬の時期が楽しみやすいのですが、餌や水を置いて
破れ始めたKLR650のシートを交換しました。 張り替えも考えましたが、せっかく新品シートを持っているし、天涯のシートベースが良くなかったので新品投入になりました! KLR650のシートが破れてきた 前からシートが
林道 東榛名山線(群馬)のルート地図 群馬の林道 東榛名山線は、榛名山麓にある林道です。起点は県道126号線で終点は県道28号線で山の中腹を進みます。 榛名山麓にある舗装林道 道幅が広く綺麗な舗装の東榛名山
<スポンサーリンク>