
XR100R手持ちのワイヤーの長さが違う<復活計画 34>
まずはタンクのOリングがひび割れでガソリン漏ると思うので、部品を買って交換しました。 そして、適当に目につくところから組み立てをはじめました。 ワイヤー類も昔かったものを使ってと思いましたが、ブレーキワイヤーの長さが違い
まずはタンクのOリングがひび割れでガソリン漏ると思うので、部品を買って交換しました。 そして、適当に目につくところから組み立てをはじめました。 ワイヤー類も昔かったものを使ってと思いましたが、ブレーキワイヤーの長さが違い
10年間乗った自転車、BD-1を売りました。輪行がとてもラクだったので、いろんなとことに行きました。 一番想い出深いのは乗鞍高原でしょうか。車の走っていない中を走れて最高でした! 本当にいい自転車でした。BD-1いままでどうもあ
中目黒でやっている青の洞窟というイルミも見に行ってみました。 青ってのがいいですね。青一色って昔は出来なかったんでしょうが、珍しいです! さすがにクリスマスシーズンはカップルだらけ!平日なのにかなり混んでました!
打ち合わせの帰りに隣の駅で降りてガーデンプレイス経由で事務所に戻る。 恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイベントでバカラシャンデリアやクリスマスツリーを見たかったから。 クリスマスツリーはとっても良かったし、バカ
<スポンサーリンク>
三崎でマグロを食べて宮川港へ行きました! すこしばっかりハゼ釣りして、 ネコにエサあげてました(笑) コマセを使った釣りはめんどうなのでやりませんでしたが、相変わらずイワシは釣れてるみたい。
バラすときに作ってあった配線図を参考に配線しなおしました。 それからどうしようか悩んだのがタンク。あまりにサビサビ・・・。 ノーマルのタンクを持っていたので、サビた特注のビックタンクはもうやめてコレを使うことにし
息子と一緒に近場をサイクリングしてきました。 秋の空がとても綺麗でした。
釣りに行ってからずいぶん時間がたってしまいましたが記録としてアップ。 雨がふるまでの2時間くらいで太刀魚が2本釣れました。場所は福浦岸壁です。今期最後の予定だったので釣れてよかったです!
<スポンサーリンク>
福浦で20時くらいから太刀魚を釣り始めた。すぐに一本釣れたのは良かったけど、アタリが全然なくってつまらなくなってきて、久々にメジナ釣りをやってみました。 チビメバルだと思うのだけど、アタリ多くて 面白い!本命のメジナは一匹かか
娘が部活にいっている間に、息子とと奥さんと高尾山登山に行ってきました。天気は曇ってて残念でしたが、気持ちいい時期なので結構こんでました。 行きは1号路の参道のぼって、帰りは4号路の自然散策コースを歩きました。外国でも紹介されて
配線しなければいけないので、メーターとかウインカーとかを取り付け始めました。 そして配線をはわして今日は終了・・・。いじる時間が全然とれない・・・。
営業さんと来るF1、もう何度目かな。前夜はどこかに泊まって焼肉飲み会をするのが通例になってます! F1人気が下火になり松坂の宿がとりやすくなってから、松坂の老舗で松阪牛のすきやきを食べることが3年くらい続きました。 しかし、今年
<スポンサーリンク>