初めての東京スカイツリー!曇りでも見下ろす景色は凄かった
行ってみたかったスカイツリー、娘のお休みにあわせて家族でお出かけです。 楽しかったのは、展望デッキでの娘とのお茶!カウンターの席から外の景色を見ながらお茶をする、贅沢な上に癒された気分になりました。 眺望
行ってみたかったスカイツリー、娘のお休みにあわせて家族でお出かけです。 楽しかったのは、展望デッキでの娘とのお茶!カウンターの席から外の景色を見ながらお茶をする、贅沢な上に癒された気分になりました。 眺望
現在のメインマシンのMAC PRO 2010を予備機にすることにし、せっかく買ったMACBOOK PROを活用することにした。年に1〜2回だけの使用ではもったいないしね。 そしていろいろ準備をするうちに、DIYでノートパソコン
外で作業する必要性が出てきてしまったため、仕方なくMACBOOK購入しました。 だいたいノートPCは必要に迫られて買うんですが、その後の使用頻度が少なくて躊躇するんですよね。でもないと困るので仕方なく買いました。 OSは
これは20年前に撮った写真でフィルム写真です。過去の写真を見ながら、リバーサルフィルムって色が綺麗だったなぁと思いながら眺めてしまいました。 どんなモノが撮れたのか分からないままに、現像して上がったフィルムの色を見て感動。露出
<スポンサーリンク>
少しばかりの時間ですが、おじさんと夜の福浦・幸浦エリアで釣りをしてきました。 電気ウキで根魚を狙ったら、なんとシロギスが釣れた! 行きがけに何をやるか悩みましたが、時間も短いし浮き沈みする電気ウキを眺めたいよ
最近のソニーのコンデジには、光学ズームと画質劣化のあるデジタルズームの間に全画素超解像ズームという機能がついているものがあります。 私の使っているRX-100にもその機能がついているのを最近知ったので使ってみることにしました!
新羽のあたりを車で走っていると、車道から直角にのびる緑道が見え、その緑道はいったいどこからどこまで通じているのか?気になっていました。 地図で確認してみると、綱島近辺から北新横浜近辺までけっこう長い道が続いています。そして、通
過去に行ったことのある目黒のお店を紹介するシリーズ
<スポンサーリンク>
中古で買ったEOS 40Dは、2007年発売の古い機種なので高感度はまったく期待していませんが、室内で写真を撮る機会があったので、感度違いでどんな感じに撮れるのか試してみました。 試しに撮った写真はブログ用に撮ることを考えていなかった
仕事に疲れたときは、電気浮きを眺めるに限る!・・・ということで深夜に2時間ほどメバル釣りにGO(笑) あわよくばメジナもと思いましたが、釣れるのは小さいメバルばかり。MAXで17cm><数は7〜8匹が短時間で釣れたけど、小さい
カウンターだけの狭い焼鳥屋ではなくおしゃれ目な店内。席は広かったので仕事の話がしやすかった。なぜかワインもけっこう置いてある・・・飲んでないけど^^;
見た目は普通だが、ジーズ ワンの名前は伊達ではないCA002 お友達から「ガラケのCA002って使っていてどう?」というメッセージがラインに入りました。安くてキレイなものが近所にあったので、キーの反応やトラブルなどを聞きたかったようで
<スポンサーリンク>