
オイル交換後に冷却水漏れ発覚からの緊急修理・KLR650
今週末のツーリングに向けてオイル交換をしましたが、その時にラジエターとホースの接続部からクーラントの漏れを発見・・・。 思ったよりも漏れており、週末のツーリングにこのまま行ったらトラブルになるところでした。 幸いにも天涯
今週末のツーリングに向けてオイル交換をしましたが、その時にラジエターとホースの接続部からクーラントの漏れを発見・・・。 思ったよりも漏れており、週末のツーリングにこのまま行ったらトラブルになるところでした。 幸いにも天涯
KL650B天涯のヒューズホルダーが傷んでいたため、ガラス管ヒューズから平形(ブレード)ヒューズに変更しました。 振動や劣化に強くなるので、これだけでも信頼製が上がりそうですよね! 線が劣化していたヒューズホルダー
自分でバイクの整備をしたいと思ったら、高級ブランドでなくてもいいので精度の高い工具を使った方がいいです。 私も若い頃だんだんメンテを自分でするようになりKTCの工具を買いました。最低限のセットを買って少しずつ数を増やしていきま
林道 入間白岩線(東京)のルート地図 林道 入間白岩線は、東京都檜原村の倉掛から数馬へと抜ける林道です。 檜原村の主要道である都道205号方面と206号檜原街道を南北に結び、環状道路の一部のようになっています。
<スポンサーリンク>
リアまわりの整備を始めました!リア回りはリンク部のグリスアップとサスペンション交換をしていきます。 そのためにまず部品をバラすわけですが、錆びて固着したピポッドシャフトを外すのが大変でした。 とにかく注油&叩きでなんとか
林道 倉掛線(東京)のルート地図 林道 倉掛線は、東京都西多摩郡檜原村倉掛にある林道です。 アクセスは都道205号の除毛橋を西に進むか、都道206檜原街道をから林道 入間白岩線を北上するかです。 地図でみても250mほどの
キャンプにでのコンロ用のガスって減って中途半端になった缶ばかり増えてきますよね!? この状況をなんとかしたく、ガスメーカー非推奨な製品ですが、ガス詰め替えアダプターを手に入れました。 今回はそのガス詰め替えアダプターを使
購入後に確認としてエンジンをかけた時も少しカタカタ音がしていて気になっていましたが、いったんそのままにしておきました。 マフラーを交換して改めてエンジンをかけると、やはりアイドリング付近でエンジンがカタカタ音が出ています。
<スポンサーリンク>
今回はツーリングというよりは、ちょっとしたお出かけに近いノリでバイクを走らせてきました。 相模原のレトロ自販機の聖地、愛川の九十九折り、志田峠、宮ヶ瀬から県道518・517を使って相模湖へ行きました。 相模湖では友達と合
林道 風張林道(東京)のルート地図 東京都西多摩郡檜原村の倉掛の集落から奥多摩周遊道路の風張峠へと続く林道です。 地図ではつながっているように見えますが、奥多摩周遊道路側には柵があり通り抜けすることは出来ません。(自転車は通り道
バイク整備をする時に使うのが六角穴付きボルトです。特に穴が浅めな6mmの六角穴付きボルトはナメやすく、これまで何度も辛酸をなめてきました。 なので今までなるべくボルトをナメないように、いくつかの6mm六角レンチや六角ソケット(
恩田川は川幅が狭く護岸も狭いのでバードウォッチングしやすいのでは?と思ったので確かめに行きました! もう一度見てみたいのはカワセミ、もう一つのお目当てはナポレオンと呼ばれているヨシガモです。 驚くことにカワセミは何度も見れま
<スポンサーリンク>