
林道をつないで行く、榛名湖・伊香保温泉ツーリング 〜 往路編・XR100
GWのバイクツーリングは、伊香保温泉への1泊ツーリングにしました! 一度ちゃんと見てみたかった伊香保温泉。しかしGWなのに1泊はちょっと寂しい・・・。 普通に行ったらつまらない!ということで、原付二種で林道をつなぎながら
GWのバイクツーリングは、伊香保温泉への1泊ツーリングにしました! 一度ちゃんと見てみたかった伊香保温泉。しかしGWなのに1泊はちょっと寂しい・・・。 普通に行ったらつまらない!ということで、原付二種で林道をつなぎながら
林道 間野下宮線(千葉)のルート地図・GPSデータ 林道 間野下宮線は、千葉県君津市滝野と糸川というエリアを結んでいる舗装の林道です。 地図上での距離は1.7kmほどで、集落から集落へ低い山を超えるショートカット的な意味もある林
カワサキ天涯のリア回りのパーツが全然こないので、イグニッションコイルまわりの整備をすることにした。 プラグキャップが切れていて、雨の日に乗ったらエンジンが止まるかもしれないからだ。 そのままIGコイルを交換しても良かった
横浜桜木町に係留されている日本丸は、年に約12回ほど帆を張ります。 船を見るのは好きなのですがまだ見に行った事がなかったので、GWの総帆展帆する日に見学に行くことにしました! 日本丸が帆を張る日 普段は帆をしまって
<スポンサーリンク>
XR100のチェーンが延びてスプロケットを一番後ろまで引くと、ブレーキのネジもギリになりホイールの回転まで悪くなった。 チェーンの交換時期が来たということで、ツーリングを前にスプロケットとチェーンを交換することにした。
どこへ行っても花が綺麗な季節なので、遠くへ行かなくてもご近所でも花は楽しめます! ふらふらとそこら辺を歩いて回り、季節のお花を見てきました。 香りも楽しめる藤の花 藤が綺麗な時期になりましたね。淡い紫色の花が魅力で
先日、猿ヶ島で川渡りをしたときにXR100はリークしてエンジンが止まってしまいました。 確か家にイグニッションコイルがあったと思うので、交換しようと思いましたが・・・・。 プラグコードのリークした場所を確認! 猿ヶ
天涯のリンクとスイングアームのニードルベアリングを換えました。せっかくバラしたのでやっぱりやっておこうかなと。 これでもう私が乗っている限り交換する必要もなく安心です! ベアリングは悪い状態ではありませんでしたが
<スポンサーリンク>
なんとなく欲しかった第二種電気工事士の資格を取ろうと思って試験に申し込み、先日まず筆記試験を受けてきました。 第二種電気工事士の資格は今の仕事とはまったく関係ないのですが、DIY好きとしては自宅の電気をイジれるようになるのがい
XR100にスマホオルダーを装着しました。オフロードハンドルの細いバーにもとめられるスマホホルダーにしました。 このスマホホルダーはKLR650にも使っていて、厚みのあるスマホケースでも装着出来るのも良い点でした。
私は夏タイヤと冬タイヤの交換を自分でやっていますが、その時にタイヤローテーションをしています。 均等にタイヤを摩耗させていき、長く使うために行うタイヤのローテーションについて少し書いてみたいと思います。
ドローンを楽しんでいる友だちからのお誘いで猿ヶ島へ行って来ました。ドローンの見学と猿ヶ島をツーリングです! ドローンについて色々聞きたい事もあったので、とても有意義な日になりました。 猿ヶ島もガチ勢をあまり意識しないで走
<スポンサーリンク>