
ダンゴムシの飼育
楽しそうなダンゴムシの飼育 ダンゴムシ飼育中 10日ほど前、コドモ達は楽しそうにダンゴムシを採ってました。 そして昆虫ケースに土と葉っぱを入れ、飼い始めました。 そのうち飽きるだろうなと思っていましたが、 時々のぞいては観察しているよ
楽しそうなダンゴムシの飼育 ダンゴムシ飼育中 10日ほど前、コドモ達は楽しそうにダンゴムシを採ってました。 そして昆虫ケースに土と葉っぱを入れ、飼い始めました。 そのうち飽きるだろうなと思っていましたが、 時々のぞいては観察しているよ
本日はキスでした シロギス カメラマンの方と夕方遅めから釣りに出かけてみました。 微妙に明るかったので、投げ釣り仕掛けから投入。 続いて、浮き釣りしかけを投入したけど、 マッタリしたかったんで胴突きに変更。ヘチに落としておきます。 さて
通勤帰りの夜釣りを楽しむ セイゴ コドモ達と釣り堀で金魚釣りを何回かしていると、 無性に釣りがしたくなってくるものです。 釣りなんて久しくやっておりませんが、 釣り好きな友達に10日ほど前に連絡を取ってみました。 そしてら「今日行く〜?
姿を見せたカブトムシ君 カブトムシ 10日ほど前から我が家のカブトムシは、 ノソノソと土の中から出てくるようになりました。 今年はもう飼いたくないなー・・とか思ってますが、 今の時点でそういうわけにもいかないので、 慌てて朽ち
<スポンサーリンク>
のどかな農村風景へ。 のどかな農村をゆっくり走る・・・なんと魅力的な企画。 すかさず参加を表明したのは言うまでもありません。 写真を撮りながらゆっくり走るという言葉を信じて、BD-1での参加です。 ノンビリペースにはBD-1は最高のは
シュレッドレスコンバーターでアヘッド化したい ZOOMのポジションチェンジャーで、かなり自分向きのポジションになりました。 しかし、ハンドルまわりが全然スッキリしない・・ので、アヘッド化を望んでいましたが、 二の足を踏んでいた理由・・・ずば
夫婦岩は断念 ノンビリとした朝を過ごしながらも、手っ取り早く撤収してキャンプ場を後にします。 鳥羽のあたりでなにやらクルマの行列が・・。こんなところから渋滞! と思ったら、鳥羽水族館の駐車待ちでした。 雨がサンサンと降っていましたので、水族
まずは展望台めぐり 初日は親の日、2日目はコドモの日、3日目は半々にして展望台めぐりと志摩マリンランドへ行きました。 雨があがったところで、まずはパールロードの鳥羽展望台へ向かいます。言わずもがな絶景です。 コドモ達は観光ヘリコプターが気に
<スポンサーリンク>
2日目は志摩スペイン村に 昨日、コドモ達はガンバッタ。よ〜くガンバッタ。 なので、今日は志摩スペイン村へ行ってあげよう。GWということで朝8時からOPENしているらしい。 あれれ、でもなかなか起きないゾ。そりゃ〜疲れたよね。無理に起こさず、
深夜の渋滞を走り抜け、伊勢神宮へ 事前の渋滞予測によると、深夜でさえも渋滞があるらしい。 それでも夜中に走って行かないと、丸々と1日が無駄になってしまう。 夜の9時30分、高速へIN。コドモ達は高速へ乗った頃にはすでに熟睡。 長距離移動の足
驚愕のルーティング。いざ鎌倉へ。 うわー、なんだか喉が痛い。目ヤニがひどい。花粉だ〜。 今日はマスクをしていかなきゃ。・・・マスク、マスク・・・ない。。 ダメだ〜、点鼻薬でなんとかしよう。・・・職場だw・・・。 せめてメガネだけはして
アラフォーカルテット結成記念ポタリング 川崎方面へのポタリングのお誘いにのって、鶴見から多摩川までの前半部分だけ参加しました。 みなさん職場までの道のりを一生懸命考えてくれていたようなので、 そこはかとなく勝手にルートを作らせていただき
<スポンサーリンク>