正月休みに家族で富士見高原スキーへ
息子もSKIデビューだ〜 いつも家族で行っている富士見高原スノーリゾートへ行ってきたぞ〜。 娘はスクールに入りたいというのでスクールに押し込んで、 2年前に娘がスクールで教えていたことを、SKIがうまくないパパが見よう見まねで息子に教えるの
息子もSKIデビューだ〜 いつも家族で行っている富士見高原スノーリゾートへ行ってきたぞ〜。 娘はスクールに入りたいというのでスクールに押し込んで、 2年前に娘がスクールで教えていたことを、SKIがうまくないパパが見よう見まねで息子に教えるの
昨年の自転車 後半はだいぶ走れました。 各自転車のODOはもう分からない〜。メーターを付けずに走っていたことが多すぎ(爆) 分からないなりにも、来年用にカンで記録を残しておこうかと。 BALENO 3952km SIRRUS A1 4500
港北NTの遊歩道を散策 港北NTを通って自転車通勤はUPDOWNがあってあんまり使わないんだけれど、 たまに自転車で走ってみると、クルマが通れない道をたくさん発見できてオモシロイので、 いつかは昼間に散策してみたいと思っていました。
野川CRで深大寺へ、そして和田サイクルへ行く スティーヴが和田サイクルに行きたいなぁというので、一緒に行ってみることに。 普通に行ってもつまんないので、野川サイクリングコースを上って、深大寺を経由していきました〜。 港北ニュ
<スポンサーリンク>
何故か、すすき野のスーパー銭湯へ 湯けむりの里 早く上がれたので、温泉好きのクルマ屋さんと 箱根の天山露天風呂でも行こうと言っていたんだけれど、 今週いっぱいは、なんと全館大掃除補修のために休業〜〜>< もう一軒、湯の里おかだが夜の11
多摩川河口へGO! 普通に仕事に向かったけれど、通勤途中に電話が入って、急ぎの仕事が延びた連絡が〜!! ポカ〜ンと夕方まで時間が空いたので、ポタするしかないぞ〜(^^) そんなわけで、通勤途中の丸子橋から多摩川河口へ向かってみるのでした
グサッっとな 11日にパンクでひどい目に遭いましたが、 (自業自得だけど) やっと修理をする時間がとれたので、 パンク修理を始めたところ、 なにやら金属片がグサッっと刺さっていました〜。 見事なまでのパンク。 この刺さり方はパンクしにく
ブレーキキャリパーのOH GB250クラブマンを売ってしまうことに決めたけれど キャリパーが固着してしまって、洗車するために動かすだけでも面倒なので、 固着しているキャリパーだけオーバーホールしました。 専用工具などはないので、片側のキャリ
<スポンサーリンク>
モビリオについたキャリア 長さの割に荷室が広いモビリオとはいえ、 4人乗車でスキー板は中に入らないので、 システムキャリアを装着しました。 当面はスキー用途だけれど、 キャンプや、自転車の運搬にも そのうち役立つことでしょう(^_^)
今日は暖かくていいね!と自転車に空気を入れて恵比寿の職場を出発〜。 やや風邪気味なので、ノンビリと流します。 緑が丘の手前にあるユルイ坂道で「う〜ん、なんだか重く感じるな〜。体調悪いんだな〜。」 と思っていましたが、雪谷大塚のあたりで後輪に
FCKEditorをMACのFirefox2で改行トラブルを無くすため、バッチを当ててるんですが、 まったくReturnキーが効かない(汗) ついでにFCKEditorの画面が出ていると、新しいウィンドウも開けない(汗) これじゃ〜ブログ書
音であそぼが面白かったみたい Caption 子供にせがまれて「はまぎんこども科学館」。 だいぶメンドウを見なくても勝手に遊んでくれるようになったし、 親が一日いても飽きないのがウレシ〜イ施設です(^^) 今回はプラネタリウムは見ずに、
<スポンサーリンク>