江ノ島・鎌倉ポタリング
坂道が少ないルートで 今回は坂道が少ない道で行く「江ノ島・鎌倉ポタ」。 マッタリゆったりポタなので、 無理矢理参加させられたロード約1名を除いて、小径車とかMTBとか。私はBD-1での参加でした〜。 ルートもロード乗りのことは考えら
坂道が少ないルートで 今回は坂道が少ない道で行く「江ノ島・鎌倉ポタ」。 マッタリゆったりポタなので、 無理矢理参加させられたロード約1名を除いて、小径車とかMTBとか。私はBD-1での参加でした〜。 ルートもロード乗りのことは考えら
F1・フジスピードウェイへ 表彰式 鈴鹿から、随分とF1を観に行ったけど、今回は初めてのメインスタンドでの観戦です(^^)座った座席は屋根付きで、遠くまで見渡せて最高でした。 交通も昨年のようなことはなく、帰りさえもバスの待ち時間はゼロ
午前中の雨でファミレスに 4台の自転車 朝からシトシトと雨。 多摩川ポタは中止となって、ファミレスでお茶会に(^_^;) なんだか盛り上がっているうちに、外は晴れてる!? 何故かクルマに自転車を積んできている人が多かったので、 とりあえ
リアハブにセラミックベアリングを入れてみる セラミックベアリング BD-1につけた、まだアタリのついていないFOREX+カプレオホイールは、前のDA16+カプレオよりも転がらないんですね(T_T) アタリがつけばこうなるとは思いつつも、
<スポンサーリンク>
完成しました Clickで拡大 修理(改造)前の自転車 ついに9速×3速仕様が完成しました〜(^^) ■仕様<交換したもの> ●ステム アヘッド化(JDヘッドポスト/SIRRUS A1アヘッド) ●ハンドルバー(SIRRUS
ハブもっかい 一応バラしてみたけど、ダメでした。 実はもう一個、ハブを持っているので、こっちを付け直そうかと思ったけど、 このリムにはもったいないのでヤメておきます(^_^;) とりあえずこのままでいいやね〜。 後日・・人に聞いたところによ
シートポスト交換 シムを入れて27.2mmの手持ちのシートポストにしてみました。 圧倒的にポジションが良くなりました。 気を良くして深夜に試走に行っちゃいました(^o^) 試走 12〜13kmほど走りました。 フロントブレーキ
行きつけのバイク屋が閉店 20年もつきあいがあったバイク屋がついに店を閉めることになりました(-_-) 青春時代をずっとお世話になってたので、自分の青春が完全に終わったような感じです。 資金繰りももちろん大きいけど、目が悪くなったのも大きい
<スポンサーリンク>
ケーブル類の配線 配線済み シフトとブレーキのワイヤーを配線しました。 シフトは問題なかったけど、 ブレーキ本体の取り付け部の不具合を発見(T_T) 修理前のチェックで右前ブレーキの動きが 渋いなとは思ってたけど、 調整ネジで調整すれば
BBとクランク取り付け直し・ペダル装着 実はコレは間違いです。 チェーンガード用のステーを挟み忘れてたので、 それをまず直す〜。 でも、寝不足で寝ぼけてたため、 ステーを逆さにつけて、3回やり直し〜。バカです(-_-) ちなみに、ステ
BD-1にFORLEXホイール装着 ホイールにカプレオスプロケットをくっつけて、BD-1に装着〜(^^) ハブは、フロントがA-CLASSハブで20穴、リアがカプレオハブで24穴です。 タイヤはシュワルベ ステルビオ。 外径が小さいので、タ
BB取り付け BBはSIRRUS A1に着いていたBB-7420。 スポーツ車のエントリーモデルによくついているBBですね。 元々ついていたBBと比べても、回りかたのスムーズさが全然ちがいます(^^) BB-7420 取り付け完了〜
<スポンサーリンク>